新Podcast配信開始
2025-08-13 11:34:04

新Podcast『教室の外から学びを考えるラジオ』配信開始~遊びと学びの境界を探る対談番組~

新Podcast『教室の外から学びを考えるラジオ』が始まる!



株式会社batonが新たに制作したPodcast『教室の外から学びを考えるラジオ〜哲学者と塾経営者が語る「遊び」と「学び」〜』が、2023年8月13日より配信を開始しました。この番組は、毎週月曜日に新エピソードが公開される予定で、教育に関する様々なテーマを柔軟に探究していきます。

番組の目的と思い


batonが掲げるビジョン「遊ぶように学ぶ世界」とは、学びと遊びが結びつくことで、誰もが自由に自分の可能性を探求できる環境を指します。教育は厳格なものである必要はなく、楽しみながら知識を深めることができる場であるべきだという理念に基づいています。このPodcastでは、遊びと学びの関係性を再考し、教育界の常識に挑戦していく役割が期待されています。

出演者紹介


番組には、株式会社batonで哲学者を務める田村正資氏と、Loohcs株式会社の代表であり塾経営のエキスパートである嶺井祐輝氏が出演します。

田村正資氏は、東京大学で博士号を取得し、哲学研究者としての観点から教育に副次的思考を取り入れています。彼は、教育コンテンツの制作やイベントの企画にも関与し、知識を深める機会を多様化しています。

嶺井祐輝氏は、独自の教育モデルを持つプロジェクト型学習の塾「Loohcs志塾」を運営しており、難関大学への合格者を数多く輩出しています。彼の豊富な経験は、番組にリアリティと具体性を与えることでしょう。

番組の内容と構成


このPodcastでは、様々な教育テーマについての対談が行われます。たとえば、「勉強と学びの違い」や「総合型選抜とは何か」といった現代の教育における重要なテーマを掘り下げていきます。また、教育関連の名著の紹介や、教育学者や現場の教育者をゲストに迎えた回も予定されており、毎月一回の特別エピソードが楽しめます。その初回エピソードでは、柴田義松著『学び方を育てる先生』(図書文化社)が取り上げられる予定です。

この番組は、単なる知識の伝達に留まらず、リスナーに対して新たな視点を提供し、思考を刺激することを目指しています。教育に関わるすべての方々にとって、新しい学びのきっかけとなることでしょう。

配信情報


Podcastは各種プラットフォームにて、8月13日(水)から随時配信されます。以下のリンクからアクセス可能です。
番組HP

教育についての新しい考え方を追求する本シリーズをぜひお聞きください。楽しみながら学びを広げ、新たな視点を持つ礎にしていただければと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 教育 baton Podcast

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。