三重スタートアップ会議
2025-11-26 00:32:42

渋谷で三重県のスタートアップを応援するカンファレンスの開催

Mie Startup Conference Vol.11 渋谷で開催



2025年12月22日に、東京のSHIBUYA QWSにて「Mie Startup Conference Vol.11」が開催されます。このイベントは、株式会社アルファドライブが三重県のスタートアップ支援プラットフォームの一環として企画したもので、現在の日本のスタートアップシーンを牽引する企業や事業者が一堂に会する貴重な機会となっています。

イベントの背景と目的


三重県では、スタートアップ支援に特化した取り組みが進んでおり、2023年8月には「みえスタートアップ支援プラットフォーム」が立ち上がりました。このプラットフォームは、地域のスタートアップの成長を支援し、持続可能なエコシステムを構築することを目的としています。支援対象は起業家だけでなく、会社内の新規事業担当者やビジネスを始めたいと考える学生も含まれています。93の支援機関が参加しており、幅広い相談やサポートを提供しています。

カンファレンスの詳細


日時・場所


  • - 日時: 2025年12月22日(月)17:30受付、18:00~20:00
  • - 場所: SHIBUYA QWS クロスパーク
東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号渋谷スクランブルスクエア(東棟)15階
  • - オンライン配信: 本イベントは同時にオンラインでも配信されます。

タイムスケジュール


  • - 17:30-18:00 受付
  • - 18:00-18:10 オープニング
  • - 18:10-18:20 ファシリテーター自己紹介
  • - 18:20-18:30 ゲスト自己紹介
  • - 18:30-19:20 トークセッション・質疑応答
  • - 19:20-20:00 写真撮影・交流会

登壇者の紹介


特に注目すべきは、老舗の和菓子店「二軒茶屋餅角屋本店」の21代目であり、クラフトビール事業を手がける鈴木成宗氏です。彼は、450年の伝統を持つ店舗を引き継ぎつつ、1997年に「ISEKADO」というクラフトビールブランドを立ち上げ、地元の文化と経済を盛り上げる活動をしています。その背景には、発酵食品に関する研究もあり、学術的知識を活かした新しい事業の展開について語っていただきます。

もう一人のゲスト、山岡大介氏は、IT業界での豊富な経験を持ち、エンターテインメント関連事業での成功を収めています。彼の視点からも、地域におけるスタートアップの可能性について学べる貴重な機会です。

申込方法・定員


本イベントは50名限定で、参加希望の方は以下のフォームから申し込みが可能です。
申し込みフォームはこちら
申込締切は12月19日(金)12:00までとなっており、定員に達し次第受付を終了します。

まとめ


この「Mie Startup Conference Vol.11」は、三重県の新しいビジネスモデルや地域の産業の未来を考える一大イベントです。スタートアップの創出や地域活性化に興味がある方は、是非ご参加ください。多様なネットワーキングの場としても、貴重な経験となることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ クラフトビール ISEKADO

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。