ASTRA FOOD PLANがIMPACT STARTUP SUMMIT 2025で三冠達成
2025年10月14日、東京都中央区で開催された「IMPACT STARTUP SUMMIT 2025」において、フードテックスタートアップのASTRA FOOD PLAN株式会社が、栄えある「インパクトスタートアップピッチ大賞」を獲得しました。これは、ASTRA FOOD PLANが掲げる「サステナブルな社会の実現」に向けた取り組みが高く評価された結果です。
ASTRA FOOD PLANについて
埼玉県富士見市に本社を置くASTRA FOOD PLANは、2020年に設立されたスタートアップで、かくれフードロス問題への解決策を提供しています。特に、
『過熱蒸煎機』を用いた革新的な乾燥・殺菌技術により、食品工場で出る未利用農作物や端材を高付加価値な食品パウダーにアップサイクルすることを目指しています。この技術は、効率的かつエコフレンドリーであり、持続可能な食のサイクルを実現しています。
インパクトスタートアップピッチの概要
「インパクトスタートアップピッチ」は、アーリーフェーズの企業が社会課題の解決に向けたビジョンや事業モデルを発表する場です。ISAの賛同企業や審査員から選ばれる各賞が設けられ、ASTRA FOOD PLANは「インパクトスタートアップピッチ大賞」の他に、オーディエンス投票による「オーディエンス賞」と、賛同企業から選出される「野村賞」の3つを受賞しました。これにより、ASTRA FOOD PLANは3冠を達成したことになります。
代表の加納千裕氏のコメント
受賞にあたり、株式会社ASTRA FOOD PLANの代表取締役社長、加納千裕氏は「社会課題解決と事業成長の両立に挑戦してきましたが、今回の受賞は大変嬉しいです。他の出場者の皆様の素晴らしいプレゼンテーションからも多くの刺激を受けました」と語りました。また、「私たちの目的は、単に『かくれフードロス』という課題を解決するだけでなく、持続可能なサプライチェーンを築くことで、それを実現していくことです」との意気込みも述べています。
ISAの役割とASTRA FOOD PLANの参加
ASTRA FOOD PLANは、2024年からインパクトスタートアップ協会(ISA)の正会員としても活動を開始しています。ISAは、「社会課題の解決」と「持続可能な成長」を両立させることを目的に、250社以上の正会員と連携し、インパクトスタートアップエコシステムの構築を目指しています。
まとめ
ASTRA FOOD PLANの受賞は、同社の取り組みが社会に与える影響を改めて示すものであり、今後のさらなる成長に期待が寄せられます。持続可能な食のサイクルを実現するためには、さまざまな企業との連携が不可欠であり、ASTRA FOOD PLANの挑戦はこれからも続きます。
公式サイトをチェックし、今後の活動に是非注目してください。ASTRA FOOD PLANのような革新を追求する企業が、持続可能な未来を築く鍵を握っています。
ASTRA FOOD PLAN公式サイト
また、ASTRA FOOD PLANは新たな仲間を募集中です。興味のある方は
こちらから情報をご覧ください。