グローバルファン獲得の新戦略
2025-04-30 16:09:00

Mrs. GREEN APPLEファンクラブがWeverseと提携し新たなファン体験を提供

最近、音楽アーティストのファンサイト運営を手掛ける株式会社Fanplusと、Global Superfan PlatformであるWeverse Japanが、ファンクラブにおけるID連携の新たな取り組みを開始しました。この連携が初めて導入されたのが、人気バンドMrs. GREEN APPLEの公式ファンクラブ「Ringo Jam」です。連携は2025年4月30日から制作され、ファンクラブのコンテンツをWeverseアカウントから楽しむことができるようになります。

音楽業界はコロナ禍を経て、ライブパフォーマンスやフェスが次第に回復を見せています。このような状況下で、日本アーティストの海外進出が進んでおり、数万人規模のワールドツアーやアジア地域でのライブが次々と行われています。特に、音楽ジャンルにとらわれない広がりが見られ、アーティスト戦略において“グローバルファンとの関係をどう深めるか”が重視されています。

日本の音楽やアーティスト、そして推し活文化に対する世界的な関心が高まる中、Weverseは毎月1000万人以上のユーザーが活用するプラットフォームとして、日本アーティストが国際的なファンとつながるための重要な場を提供しています。Weverse上では、コマースやライブストリーミング、デジタルメンバーシップなど、多様なサービスが展開されており、ファンは一層充実した体験を楽しむことが可能です。

他にも、BTSやBLACKPINK、Dua Lipaなど、世界のトップアーティストが既にWeverseコミュニティを公開しており、Fanplusが運営するファンクラブを通じて、これまでのファンクラブに入会するためのルートが確立されることとなります。これにより、Weverseユーザーもファンクラブのコンテンツが楽しめるようになるため、双方にとってウィンウィンの関係が期待されます。

新たな取り組みは、単にファンとの接点を増やすだけでなく、継続的な関係を築くための土壌を強化する目標を持っています。これにより、グローバルファンがファンクラブを拠点としやすくなり、ファンとのエンゲージメントを深めていくことが可能になります。今後もFanplusとWeverse Japanは協力し、日本アーティストの海外展開を多角的に支援し続けていく予定です。

Weverseが提供するアプリは、iOSとAndroidの両方で利用可能であり、今夏にはWeb版も導入される予定です。Weverseは、ファンダム文化の革新を目指し、アーティストとファンがより深く交流するための機会を作り続けています。これまでの音楽の楽しみ方が変わる可能性がある中で、ファンは新たな体験を期待できることでしょう。

まとめ


Mrs. GREEN APPLEファンクラブ「Ringo Jam」がWeverseとのID連携を開始することで、ファンとのつながりが一歩進んだ形となります。今後の展開に注目が集まります!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: Mrs.GREEN APPLE Weverse FANPLUS

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。