瀬戸内国際芸術祭2025
2025-07-31 11:56:46

美しいアートと工場見学の融合!瀬戸内国際芸術祭2025夏会期の見どころ

瀬戸内国際芸術祭2025夏会期 概要



2025年の夏、岡山県玉野市のパワーエックス本社工場「Power Base」が、現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」の一環として一般公開されます。会期は8月1日から31日まで。その魅力は、アート作品の展示にとどまらず、特別な工場見学ツアーや地元で人気のカフェまで、盛りだくさんです。

アート展示:金氏徹平氏の作品



今回の芸術祭では、アーティストの金氏徹平氏による革新的な作品「Model of Something」が展示されます。この作品は、透明な素材にフリーハンドで描かれたストライプが幾層にも重なり合い、複雑かつ立体的な模様を創り出すものです。春会期中にはおよそ2,400名がこの作品に触れ、その独自の美しさを堪能しました。アートファンは必見です!

工場見学ツアーの魅力



夏会期から新たに導入される工場見学ツアーでは、世界的な建築家・妹島和代氏の設計による「Power Base」の中を特別に見学できます。ここでは、パワーエックスが製造する蓄電池型超急速EVシステム「Hypercharger」や中型蓄電システム「PowerX Cube 360」が生産されています。普段は見ることのできない製造現場を間近で観察できる貴重な機会です。参加には事前予約が必要ですので、ぜひ申し込んでください。

ポップアップカフェのご紹介



芸術作品の鑑賞を楽しんだ後は、宇野港に位置するカフェ「BOLLARD COFFEE by PowerX」に立ち寄りましょう。こちらのカフェでは東京・麻布台の名店「青柳」とコラボした特別メニュー、夏にぴったりな冷たいかき氷を提供しています。アート鑑賞の合間に、贅沢なコーヒーと共にひと息つける場所です。カフェにも事前予約が必要なので、計画を立てて訪問してください。

アクセス情報



パワーエックス本社工場「Power Base」は、岡山県玉野市田井に位置します。宇野港からは無料シャトルバスが運行しており、訪れるのも簡単です。9:30から17:00まで見学可能で、夏会期中は定休日なし。駐車場も用意されていますが、台数に限りがあるため、公共交通機関の利用をおすすめします。

(一部、秋会期の展示スケジュールは特設サイトにて後日発表されます。)

最後に



現代アートに触れ、新しい体験ができる「瀬戸内国際芸術祭2025夏会期」。アート作品の美しさや、工場の最先端技術に圧倒されることでしょう。これらのプログラムが織りなすユニークな体験を、ぜひお見逃しなく!予約や詳細は、特設サイトをチェックしてください。
特設サイトへアクセスし、新しい体験の扉を開いてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 瀬戸内国際芸術祭 Power Base 金氏徹平

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。