2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)第5回ビジネスフォーラムのご紹介
2025年12月2日(火)、東京都千代田区の経団連会館で「2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)」第5回ビジネスフォーラムが開催されます。このフォーラムは、企業、金融機関、自治体、NGOが集まり、
ネイチャーポジティブの実現に向けた最新の技術や取り組みを共有する場となります。
八千代エンジニアリング株式会社も本イベントに出展し、特に「水の地図」という革新的なツールを紹介します。このツールは、流域単位での水資源量や水需給リスクを可視化することができ、生物多様性の保全における水リスク対策の重要性を訴えます。相互に結びつけられた企業の水資源管理を向上させるための取り組みであるともいえるでしょう。
「水の地図」の概要
「水の地図」は、サステナビリティに関して企業が直面する課題を評価し、戦略を策定するためのサポートを提供するツールです。具体的には、TNFD(Taskforce on Nature-related Financial Disclosures)やCDP(Carbon Disclosure Project)などの基準に基づいた情報開示を行う手助けをします。このツールに対しては多くの企業から高い関心が寄せられています。
フォーラムでは、実際のツールデモや活用事例も展示されるため、来場者は実践的な情報を得ることが可能です。新たな技術や取り組みについて学べるこの機会をぜひお見逃しなく、八千代エンジニアリングのブースへの訪問をお待ちしています。
イベント詳細
- - 名称:2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)第5回ビジネスフォーラム
- - 日時:2025年12月2日(火)13:30~18:00
(ビジネスマッチングイベントは15:40~18:00を予定)
- - 場所:経団連会館 2階 国際会議場(東京都千代田区大手町1-3-2)
- - 参加方法:来場には事前のお申し込みが必要です。入場は無料ですが、定員が180名に限られているため、早めのお申し込みをお勧めします。
申し込み締切は2025年11月21日(金)17:00までとなっており、定員に達し次第、締め切られる可能性がありますのでご注意ください。申込みフォームのURLはこちらです:
申し込みフォーム。
八千代エンジニアリングのサステナビリティに関する取り組み
八千代エンジニアリングでは、企業が直面するサステナビリティ問題を総合的にサポートする「サステナビリティNavi」を提供しています。主要テーマには気候変動、水リスク、生物多様性、資源循環が含まれており、調査や評価、方針策定、情報開示などトータルで支援を行います。
企業のブランディングや連携支援についても、課題に応じた提案を行っております。
最後に
生物多様性と水管理に関する意識を高め、持続可能な未来を考える上で、このフォーラムは貴重な機会となるでしょう。ぜひ、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
展示内容や詳細については、ぜひ
こちらの動画もご覧ください。