大阪公立大学に誕生した新しい無人決済店舗『OMU Base』
全国の大学生協として初めて導入されたウォークスルー方式の無人決済店舗『OMU Base』が、大阪公立大学森之宮キャンパス内に2023年9月24日よりオープンしました。この先進的な店舗は、大学生活に革新をもたらすことを目指しています。
導入の背景
「スマートキャンパス」をテーマにした活動を行う大阪公立大学は、学生の便利さと新しい体験の提供を目指しています。新設された『OMU Base』は、学生がうれしい手軽な購買方法を提供し、課題となっていた食堂やショップのピーク時の混雑解消に寄与することを狙っています。また、大学生協による電子マネーによるモバイル決済システムもあわせて取り入れられ、利便性向上に貢献しています。
OMU Baseの概要
- - 設置場所: 大阪公立大学森之宮キャンパス 1階 学生ラウンジ内
- - 営業時間: 学生ラウンジの運用時間に準じる(24時間稼働が可能)
- - 利用方法:
1. 事前にLINE公式アカウントから入店登録し、決済手段を紐付ける。
2. QRコードをかざして入店。
3. 商品を選んでそのまま退店し、自動で決済が完了。
- - 提供商品: パン、飲料、アイスクリーム、冷凍弁当、菓子類、カップスープなど日常的に利用しやすい商品を取り揃えています。
期待される効果
1. 混雑緩和
昼休みのピークには、通常1階の食堂に長い行列ができることが問題でしたが、OMU Baseの導入により、ピーク時の約200人の利用を見込んでおり、食堂やショップの混雑の緩和が期待されています。
2. 利便性の向上
授業の合間や夜間も利用できるため、学生の生活がより快適になります。また、事前登録と自動決済のシステムが、手間を減らします。
3. スマートキャンパスの推進
デジタル決済の導入により、学生がキャッシュレスな生活を体験できることで、大学の掲げるスマートキャンパスの理念が現実化します。
4. 効率的な運営
運営に関わる人員を大幅に削減することで、コストの効率化にもつながります。
大阪公立大学生活協同組合のコメント
「この度の導入は、大学と生協が協力して築き上げた新たな学生体験の一部です。学生が喜んで利用できるような購入体験を提供し、彼らの生活をサポートできることを嬉しく思っています。」
今後の展開
インタセクト、Cloudpick、Hanshowの3社は、今回の導入を契機にさらなる展開を行い、全国の大学生協にて新たなスタンダードの確立を目指します。森之宮キャンパスをモデルとし、商品のラインナップや決済体験の最適化を進めています。これにより、快適で便利なキャンパス環境の構築を目指していくでしょう。
大阪公立大学の『OMU Base』は、学生に新しいライフスタイルをもたらすことが期待されており、今後の便利用性と購買の新しい形を発信しています。