オルガテック東京2025
2025-05-08 14:40:54

新たな働き方を提案する「オルガテック東京2025」イトーキ出展のご紹介

新たな働き方を提案する「オルガテック東京2025」



2025年6月3日(火)から5日(木)まで、東京ビッグサイトで開催される「オルガテック東京2025」に、株式会社イトーキが出展します。このイベントは、ドイツ発のアジア最大規模のオフィス家具見本市であり、150以上のブランドが集まり、未来のワークプレイスにおけるイノベーションや新しい働き方を提案する重要な場となっています。

イトーキは、今年「NII(ニー)」という新たなオフィスファニチャーブランドを発表し、国内外の8つのブランドの製品も展示します。「オルガテック東京2025」のテーマは「SHIFT DESIGN」。このコンセプトのもと、業界のトップメンバーが集まることで、新しいオフィスの在り方を探る貴重な機会となるでしょう。

イタリックなコンセプト「ITOKI DESIGN HOUSE」



イトーキの展示ブースである「ITOKI DESIGN HOUSE」は、次世代の働き方を実践・実験・体験する場として設計されています。テーマは「In the Making-進化し続ける空間」。常に変化する働く環境を前向きに捉え、時間と共に成長する空間を体感してもらうことを目的としています。

ブースでは、イトーキをはじめ、kettal、Poul Henningsen Furniture、MIZETTO、Knoll、esPattio、STELLAR WORKSなど、各ブランドの主要な製品が並びます。これにより、異なるデザインのスタイルや機能がどのように現代のオフィスに影響を与えるかをじっくりと見ることができます。

新ブランド「NII(ニー)」の紹介



特に注目すべきは、イトーキによる新ブランド「NII」です。これは、グローバルに活躍するデザイナーとのコラボレーションに基づき、品質や快適性、クラフトマンシップに重きを置いています。「Ingenious design-創意創発するデザイン」をブランドコンセプトとして掲げ、オフィスを魅力的で活気あふれる舞台へと昇華させる新たな挑戦です。

当日には、イトーキのチーフクリエイティブディレクターである田幸宏崇と、著名なプロダクトデザイナーの倉本仁氏による特別セミナーも開催されます。このセッションは「Ingenious Design - 創意創発するデザイン-」と題され、創造的な働き方やデザインについての貴重な視点が共有されます。

詳細な展示内容



今回のオルガテック東京では、イトーキが新たに登場させる製品として、次の4つが展示される予定です:
  • - Centra(セントラ)
  • - Levi(レヴィ)
  • - vertebra03(バーテブラゼロサン)
  • - conos(コノス)

「conos」は今年初めて披露される2本脚仕様の製品で、多様な働き方に対応するオフィス製品として注目を集めています。

また、Kettal、Poul Henningsen Furniture、MIZETTO、Knollなどの国際的なブランドからも、革新的なデザインの製品が展示されます。特にkettalの「Passage」はアウトドア家具のトップブランドとして、イトーキでの新取り扱いとなります。

イベント参加について



「オルガテック東京2025」は入場料が無料で、完全事前登録制です。興味のある方は、オルガテック東京公式ウェブサイトで登録を行い、未来のオフィスの在り方を共に体験しましょう。

まとめ



新しい働き方や未来のオフィスに興味がある方は、ぜひ「オルガテック東京2025」に足を運び、イトーキの新提案を体験してみてください。デザインの力で私たちの働き方がどのように進化するのか、そのヒントを見つけられることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: イトーキ NII オルガテック

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。