AI博覧会2026
2025-11-28 10:53:18

2026年1月、大阪でのAI博覧会で最先端技術に触れよう!

AI博覧会 Osaka 2026



2026年1月21日(水)から22日(木)の2日間、マイドームおおさかで「AI博覧会 Osaka 2026」が開催されます。本イベントは、国内最大級のAIポータルメディアを運営する株式会社アイスマイリーが主催し、最新のAI技術とビジネスの融合を図る場となります。

前回の成功を受けての再開催



前回の「AI博覧会 Osaka 2025」では、来場者数がなんと3,393名に達し、関西におけるAI導入の関心の高さを示しました。今回の博覧会では、さらに進化した内容で、50社から100点以上の最新AI製品が展示される予定です。各種有名企業による講演や、実務に役立つカンファレンスも複数行われ、ビジネスシーンでの実践的な体験ができます。

注目のカンファレンスプログラム



今回のAI博覧会では、30以上のカンファレンスが企画されています。特に、金融業界や食品業界のリーダーによるセッションは必見です。参加企業には、株式会社三井住友フィナンシャルグループや日清食品ホールディングス株式会社などが名を連ね、AI導入の成功事例や組織変革、生成AIの活用方法についての情報が提供されます。

AI製品の一堂出展示



新たに出展する約50社が手掛ける100以上のAIソリューションが一堂に会します。AIエージェントから生成AI、画像認識や業務改善ツールまで、さまざまな製品が展示され、実際にデモ体験を通じて自社の業務に合ったソリューションを見つける機会が提供されます。

会場でのネットワーキングのチャンス



前回の盛況を受け、今回はさらなる熱気が予想されます。関西の企業担当者やAIベンダーが集まり、具体的な導入相談や情報交換を行う場としても期待されています。ビジネスパートナーとの新たな出会いが生まれるかもしれません。

開催概要



  • - 名称: AI博覧会 Osaka 2026
  • - 会期: 2026年1月21日(水)~22日(木)10:00~18:00(最終日は17:00まで)
  • - 会場: マイドームおおさか 展示ホール3F
  • - 住所: 大阪府大阪市中央区本町橋2−5
  • - 主催: 株式会社アイスマイリー
  • - 想定来場者数: 3,500名
  • - 出展社数: 50社100製品以上
  • - 公式サイト: AI博覧会公式サイト

無料来場登録



来場を希望される方は、公式サイトから無料の来場登録を行ってください。登録が完了したら、イベントに関する詳細な案内が送付されます。

本イベントを通じて、最新のAI技術を学び、ビジネスの未来を切り拓く機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪 AI博覧会 アイスマイリー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。