J-STARプロジェクトとは
未来のパラリンピック選手を発掘する「ジャパン・ライジング・スター・プロジェクト」(略称:J-STARプロジェクト)が、今年も基礎測定会のエントリーを開始しました。日本スポーツ振興センター(JSC)が主導し、様々な公的競技団体が協力して実施しているこのプロジェクトは、オリンピックやパラリンピックという世界の舞台で通用する選手を見つけ出すことが目的です。
基礎測定会について
基礎測定会は、スポーツに興味がある小学6年生以上の若者(2025年4月1日現在満11歳以上)が参加できるイベントです。エントリーは2025年4月10日から開始し、各測定会会場によって応募締切が異なるため、注意が必要です。基礎測定会では、参加者の身長・体重や体力測定データが収集され、中央競技団体が競技適性を判断します。この中で、適性が認められた選手は更なる検証プログラムに進むチャンスを得ることができます。
過去の成果と将来の期待
J-STARプロジェクトの実績は輝かしいものです。2024年に開催されるパリパラリンピックに向けて、すでにプロジェクトからは8名の選手が選出されています。特に注目されるのは、ゴールボール男子代表の鳥居陽生選手が金メダルを獲得し、水泳女子200m個人メドレーの木下愛萊選手が銅メダルを獲得したことです。これにより、J-STARプロジェクト出身者から初めてのメダリストが誕生しました。
今回の基礎測定会を通じて、さらなる有望な選手が見つかることを期待しています。J-STARプロジェクトの参加者たちが、どのように成長し、世界の舞台で活躍する姿を見ることができるのか、今から楽しみです。
エントリー詳細
エントリーは以下のサイトから可能です。興味のある方は是非ご確認ください。
基礎測定会エントリーサイト
基礎測定会は地域ごとに異なる日程で開催されるため、各地域の開催スケジュールも確認しておきましょう。例えば、関東では8月31日に日本大学文理学部キャンパスで実施されます。
各地域の詳細なスケジュールは以下の通りです:
- - 近畿:神戸市で6月28日開催(応募締切5月28日)
- - 九州:大分県で7月5日開催(応募締切6月5日)
- - 中国:山口県で7月20日開催(応募締切6月20日)
- - 北海道:札幌市で8月2日開催(応募締切7月2日)
- - 東北:福島県で8月10日開催(応募締切7月10日)
- - 中部:名古屋市で9月13日開催(応募締切8月13日)
- - 北信越:新潟県で9月15日開催(応募締切8月15日)
- - 四国:愛媛県で9月27日開催(応募締切8月27日)
まとめ
J-STARプロジェクトがもたらす未来の可能性は大きいです。参加者への期待が高まる中、ぜひエントリーして新たな挑戦を始めてみてください。若者の情熱が、次の世代のオリンピック・パラリンピックでの素晴らしい成果につながることを願っています。あなたの力が未来のアスリートを支える一助になるかもしれません!