「iUtopia2025~わ~」が東京で開催!
2025年11月2日(日)と3日(月・祝)、墨田区に位置する情報経営イノベーション専門職大学(iU)が主催する「iUtopia2025~わ~」が東京ポートシティ竹芝で行われます。このイベントは、革新的なアイデアや取り組みを発表し、地域と企業、教育機関が連携して未来を創造する場として設計されています。
イベントのテーマ「わ」
今年のイベントテーマは「わ」です。「和」「輪」「WA!」といった日本語の持つ意味が多様に込められています。学生や地域、企業が一堂に会し、共創の輪を広げることを目指しています。この取り組みは、iUが掲げる「iUtopia」、すなわち理想社会を実現するためのコミュニティと集合知が一丸となる象徴とも言えます。
充実したコンテンツ
「iUtopia2025~わ~」では、メイン会場の竹芝オフィスタワーを中心に様々な展示が行われます。今回は特に多様な分野からの出展が期待され、屋内展示やVR体験、デジタルコンテンツの展示、さらには研究発表など充実した内容が揃っています。
出展内容
1.
LUUP: 屋内でのLUUP機体展示
2.
デジタル革新: リバ協ラボにおける最新の取り組み
3.
AID Lab: 研究室の作品展示
4.
Virtual World: VRChatやVTuber関連の展示
5.
ゲームの形: 教育や推進を目的としたゲームの新しい形
6.
AIアニメーション: 生成AIを活用したアニメーションプロセスの紹介
7.
SMOKE ART: アートとテクノロジーのコラボレーション
8.
HubLab: CEOプロジェクト報告、販売会
9.
研究発信: 研究内容のポスター展示
10.
Business Challenge Lab: これからの活動紹介
11.
サステナブルツーリズム: 新たな観光の形を提案
12.
Accounting Lab: 様々な取り組みの概要
13.
失敗学ラボ: 学びの過程を共有
14.
超実践Lab: 多角的なプロジェクト考察
15.
Medical Internet of Things: 医療におけるデジタル技術紹介
さらに、特設ステージでは多彩なトークイベントも開催されます。たとえば、11月2日には「GIPI.tokyo Showcase」が行われ、11月3日には若年層の創業機運を育むためのパネルディスカッションが予定されています。
参加のメリットとアクセス
本イベントは、入場料が無料であり、誰でも気軽に参加できるのが大きな魅力です。会場は、浜松町駅から徒歩4分、竹芝駅からは徒歩2分とアクセスも非常に良好です。
SNSでの情報発信
iUtopiaは公式X(旧Twitter)やInstagramアカウントも開設しました。フォローして、最新情報やイベントの舞台裏もチェックしてみてください!
まとめ
「iUtopia2025~わ~」は、未来の創造的なアイディアが集約されるイベントであり、地域をはじめ、様々な企業や学生が集い、共に成長する場となることを目的としています。驚きと感動に満ちた未来を体験できるこのイベント、ぜひ足を運んでみてください!