東京都スタートアップ成果報告会の開催
東京都は、「未来を切り拓く10×10×10のイノベーションビジョン」に基づいた取り組みとして、スタートアップ支援事業「TOKYO SUTEAM」を実施しています。この事業では、多様な主体と連携し、各企業のアイデアやネットワークを駆使して、さまざまなスタートアップ支援を行っています。特に優れた成果を上げた協定事業者7者の協定期間を1年間延長し、その成果を共有する報告会が開催されることになりました。
成果報告会の詳細
日時と場所
- - 日時: 令和7年3月11日(火)13時00分~18時30分(予定)
- - 開催形式: オフラインおよびオンライン
- - 場所: Tokyo Innovation Base 2F(東京都千代田区丸の内3-8-3)
参加対象
この報告会の対象者は、アクセラレーターやベンチャーキャピタルなどのスタートアップ支援機関、事業会社、起業希望者、さらにはスタートアップ企業そのものです。新たなビジネスのヒントを得るチャンスですので、興味がある方はぜひご参加ください。
参加費
参加は無料ですが、交通費や通信費については参加者の負担となりますのでご注意ください。
プログラム内容
報告会の内容は以下の通りです:
1.
事業概要の説明 - TOKYO SUTEAMの全体像を紹介します。
2.
成果発信 - 協定事業者による成果の報告を行います。協定期間が延長される7者を含む、約10社が登壇予定です。
3.
ピッチコンテスト - 協定事業者の支援を受けたスタートアップが自社のビジネスをアピールするピッチコンテストが開催されます。参加企業はおおよそ20社を予定しています。
4.
ネットワーキング - 参加者同士のネットワーキングの時間も設けられています。
プログラム内容は変更する可能性があるため、最新情報を事業のホームページで確認することをおすすめします。
申込方法
報告会への参加は事前の申し込みが必要です。事業ホームページからお申し込みができますので、詳細を確認し、早めに登録を行いましょう。
事業ホームページはこちら
最後に
この報告会は、東京都が推進する「『未来の東京』戦略」の一環として行われる重要なイベントです。スタートアップに関心がある方々が集まり、新たなビジネスの可能性を見つける場となりますので、ぜひご参加ください。新しいアイデアやコラボレーションの機会が広がることでしょう。