愛犬のために、薬膳を取り入れよう
2025年11月11日(火)に発売される『わんこのための薬膳のきほん』は、Amazonランキングで見事に1位を獲得した話題の一冊です。著者は柴田千恵氏で、東洋医学の原理に基づいた薬膳を通じて、愛犬の健康をサポートする方法を提案します。特に、未病のケアから持病のサポートまで、幅広いニーズにこたえる内容が特徴です。
愛犬の健康を食事で支える
「動きが活発過ぎて落ち着かない」「皮膚が赤くなっている」「体臭が気になる」といった様々な悩みを持つ愛犬家たちにとって、食事の見直しが効果的な解決策となることがしばしばあります。本書では、そうした愛犬の行動を観察し、さらにその体質を理解することで、日常の食事を改善する手助けを行います。1冊通じて、愛犬に必要な食材やレシピを学ぶことができ、獣医師からも推奨される内容となっています。
薬膳初心者でも安心!
「薬膳は難しそう」と思っている方も心配無用です。本書は特に初心者向けに配慮されており、愛犬の体質が「熱いのか冷えているのか」を確認するチェックリストから始まります。最初から全てを手作りする必要はなく、普段のフードに簡単に『ちょい足し』して、栄養価を向上させる方法も紹介しています。これにより、気軽に薬膳を日常に取り入れることが可能になります。
身近な食材を活用したレシピ集
本書には、シンプルかつ迅速に作れる20のレシピが掲載されています。「切って、ゆでて、盛り付ける」という基本的な調理法で、使う食材も身近なものを中心に選ばれています。飼い主も仕事が忙しい中で簡単に実践できるように、冷凍ストックや電子レンジを活用した時短テクニックも含まれています。
季節ごとのレシピ
さらに、季節の変化に応じた健康維持のための10点のレシピも掲載されています。春夏秋冬それぞれに対応した食材を用い、愛犬の健康をサポートします。加えて、皮膚や胃腸、目、口の問題に特化したお悩み別レシピも用意されており、様々な症状に対応できるメニューが豊富に揃っています。
実践者の声を紹介!
すでにこの薬膳を実践している方々からは、多くの喜びの声が寄せられています。
- - 8歳のミニチュアダックスフンドが、3年間の薬膳習慣でどんどん元気に!
- - 12歳のミックス犬の膀胱炎が改善し、尿の臭いが劇的に軽減!
- - 9歳のチワワがアレルギー改善し、食事を愛するようになった!
- - 7歳のボストンテリアの肝臓の状態が安定し、肌のシミも改善された。
これらの声は、健康的な食事が愛犬に良い影響を与えることを示しています。
著者柴田千恵氏のプロフィール
柴田千恵氏は国際中医薬膳管理師であり、ペット中医薬膳管理師の資格も持つ専門家です。愛犬の病気をきっかけに2017年から「わんこのための食養生ごはん」の開発をスタートし、これまでに81万食以上の実績があります。さらに、薬膳に関するオンライン教室や講演を通じて、愛犬に関する食事知識を広めています。
本書の詳しい内容
- - 書名: わんこのための薬膳のきほん
- - 著者: 柴田 千恵
- - 発売日: 2025年11月11日
- - 定価: 2,090円(税込)
- - 仕様: B5変形・160ページ
健康を食べ物から整える『わんこのための薬膳のきほん』で、愛犬と共により良い毎日を目指しましょう!