DJ ATOMの新作『終わりなき魂』が描くディスコシーンの真実
2025年5月20日、東京都板橋区の株式会社工パブリックから、著名DJであるDJ ATOMの新刊『終わりなき魂(ソウル)』が発売されます。本書は1970年代から80年代の東京のディスコ文化をテーマに、その魅力と背景に迫ります。音楽、ファッション、ライフスタイル、そしてそれを支えた人々のドラマが紡がれた時代に身を置いた著者が、その時の感情や雰囲気を余すところなく語り尽くしています。
本書の内容について
DJ ATOMは、赤坂の「MANHATTAN」や原宿の「IVERIA」、六本木の「STUDIO ONE」、「XANADU」、「NIRVANA」などの名門ディスコで、熾烈な競争を繰り広げていました。その熱気といったら、まさに「熱病」のよう。著者は、音楽の力が人々をどのように動かしていたのか、そしてディスコという空間がどれほどのハブ役を果たしていたのかを徹底的に分析しています。
本書では、当時の流行や、DJとしての経験を基にしたリアルなエピソードが豊富に織り交ぜられています。ディスコが単なるダンスの場でなく、様々なドラマが展開される場所であったことが強調され、特にハマトラ(はまトラ)と呼ばれる独特のスタイルを持つ女性たちの影響力と、彼女たちがどのように時代を彩ったかについても触れています。
1970〜80年代ディスコの影響
70~80年代のTOKYOディスコシーンは、国際的な音楽文化やファッションの流行にも深く影響を与えました。この本を手に取ることで、その時代の背景や影響力が肌で感じ取れるでしょう。また、読者がその時代の音楽に親しむきっかけにもなります。音楽がどのように人々を結びつけ、そして時には葛藤を生んでいたのか、その真実に迫っているのです。
発売記念イベントのお知らせ
さらに、新刊の発売を記念して、2025年6月1日(土)に新宿のDJ BAR Bridgeにてイベントを開催します。午後5時から午後11時まで行われるこの特別な夜には、著者によるサイン会も予定されています。ファンにとっては、この機会が新刊を手にするだけでなく、直接DJ ATOMと触れ合う貴重なチャンスとなるでしょう。
DJ ATOMの目を通して描かれる1970〜80年代のディスコシーンは、一度読んでみる価値があります。音楽だけではなく、出会いと別れ、喜びと悲しみが交錯した時期を生きた人々の姿が目に浮かぶことでしょう。ウォームでエモーショナルな音楽の世界を再体験し、彼の視点からその全てを味わってみてはいかがでしょうか。ぜひ、DJ ATOMの新刊『終わりなき魂』を手に入れ、その世界に飛び込んでみてください。音楽は時代を超えて、今もなお私たちを魅了し続けます。