新発表!「RP-WAH-SR12/RP-WAH-SR22」の魅力
2025年8月21日、株式会社コンテックが新しいイーサネット無線コンバータ「RP-WAH-SR12」と「RP-WAH-SR22」を発表しました。これらの製品は、920MHzサブギガ帯無線を使用し、最大1kmの範囲でイーサネット通信を無線化することができます。無線通信の効率化と長距離転送が求められる環境において、非常に革新的なソリューションと言えるでしょう。
製品の概要
「RP-WAH-SR12」と「RP-WAH-SR22」は、それぞれ長距離転送タイプとコンパクトタイプに分類されています。価格はオープンプライスで、各デバイスは軽量かつ設置が簡単な設計です。特に「RP-WAH-SR22」は、より小型化されており、設置場所を選ばない利便性があります。
IEEE 802.11ah規格
新しいWi-Fi規格の一つである「IEEE 802.11ah」は、2022年に日本でも利用が始まりました。この規格はサブギガ帯の無線通信を使うことにより、電波干渉を少なくし、壁や障害物を通しやすくする特性があります。これにより、遠距離通信が可能となり、特に工場や農場などの広い敷地において効果的です。
高速通信
現代の産業用環境においては、監視カメラやIoTデバイスからのデータ転送が不可欠です。「RP-WAH-SR12/RP-WAH-SR22」は、高速通信を実現し、最大で13.5Mbpsの速度を誇ります。そのため、特殊な設置環境でも安定した映像データの無線転送を可能にします。
多様なモード切り替え
この無線コンバータは、親局(アクセスポイント)、リピータ、子局として機能を切り替えることが可能です。親局として設定された場合、最大で10台の子局と接続ができ、多彩なネットワーク構成が実現します。
幅広い電源供給と環境対応
さまざまな電源供給に対応している点も特筆すべきです。ACアダプタ、DC電源、USB給電にも対応しているため、使い方に応じた柔軟な選択が可能です。また、動作可能な温度範囲は-20℃から60℃まで対応しており、厳しい環境下でも安心して利用できます。
終わりに
「RP-WAH-SR12」と「RP-WAH-SR22」は、現代の産業用通信のニーズをしっかりと捉えた製品です。特に広大な敷地におけるイーサネットネットワークの構築において、これまでの制約を打破する可能性を秘めています。新たな無線イーサネットソリューションの展開により、さまざまなビジネスシーンでの活用が期待されます。是非、これからの動向に注目し、最新情報をキャッチしていきましょう。