海事産業の未来を切り拓く講演会
2024年1月23日(金)、国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所の海上技術安全研究所で、「海事産業における脱炭素とGXの最新動向」をテーマにした第25回講演会が開催されます。この講演会では、海事産業の持続可能性を促進するための最新の取り組みや技術について深く学ぶことができます。
講演会の概要
講演会はハイブリッド方式で実施され、対面での参加は100名、オンライン参加は500名を予定しています。参加希望者は、事前に登録を行う必要があり、参加費は無料です。講演会では、基調講演、外部講演、研究講演が行われ、専門家による知見が細かく紹介されます。
開催日とプログラム
- - 開催日: 令和8年1月23日(火)
- - 講演会時間: 13:00~15:00
プログラム(予定):
- - 13:00~13:05 開会の挨拶(所長 平田宏一)
- - 13:05~13:15 基調講演
- - 13:15~13:45 外部講演1
- - 13:45~14:15 外部講演2
- - 14:15~14:35 研究講演1
- - 14:35~15:00 研究講演2
- - 14:55~15:00 閉会の挨拶(研究統括監 藤原敏文)
場所は三鷹市公会堂さんさん館3階多目的会議室で、アクセスは公式ウェブサイトでご確認いただけます。
ラボツアーの実施
講演会終了後の15:30から16:45まで、気になるラボツアーも行われます。このツアーは対面のみで、先着45名の参加者を予定しています。ツアーでは、大型燃焼試験装置や大型ディーゼルエンジン実験設備、実海域再現水槽、深海水槽の4つの施設を見学することができます。
【ラボツアーの詳細】
- - 時間: 15:30~16:45
- - 定員: 45名(先着順)
参加希望者は事前登録が必須ですので、お忘れなく。また、海技研のメールニュースに登録すると、講演会に関する情報が随時配信されるので、ぜひご利用ください。
参加方法とお問い合わせ
iこの機会に、海事産業の脱炭素化やGXについての最新の動向を学んでみませんか?登録に関する詳細やプログラムについては、海上技術安全研究所の公式ウェブサイト、またはお問い合わせ先までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
海事産業の未来をともに考え、共に学ぶ貴重な機会となる講演会です。ぜひ、多くの方の参加をお待ちしております。