金融IT EXPO 2025でのインサイトテクノロジーの役割
2025年12月5日(金)、東京都大手町に位置する三井ホールで開催される「金融IT EXPO 2025」に、株式会社インサイトテクノロジーが出展し、金融業界におけるデータ利活用と情報セキュリティの両立に向けた提案を行います。このイベントのテーマは「生成AI時代に求められるシステムモダナイゼーションとサイバーセキュリティ対策」であり、多くの金融業界のITリーダーや専門家が参加し、最新のトレンドや戦略を共有します。
インサイトテクノロジーは、特定非営利活動法人金融IT協会(FITA)のモダナイゼーション委員会にスタートアップ会員として再加入しました。これは、金融業界においてレガシーシステムの課題を解決するための取り組みを加速させることを目的としています。
イベント概要
「金融IT EXPO 2025」は、株式会社グッドウェイと株式会社セミナーインフォによって共催され、業界の横断的な知見を共有するネットワーキングの場としても機能します。イベントには以下のような概要があります。
- - 名称:金融IT EXPO 2025 -生成AI時代のシステムモダナイゼーションとサイバーセキュリティ対策-
- - 日時:2025年12月5日(金) 9:55~19:20
- - 会場:大手町三井ホール(東京都千代田区)
- - 主催:株式会社グッドウェイ、株式会社セミナーインフォ
- - 開催形式:リアル開催(後日アーカイブ配信予定)
- - 参加:無料(事前登録制)
公式サイトでは、事前登録が可能です。参加者は事前に登録しておくことをお勧めします。
公式サイトはこちら
インサイトテクノロジーの製品ラインアップ
インサイトテクノロジーは、金融IT EXPO 2025で以下の製品を出展します。デモもご用意していますので、参加者の皆様はぜひブースに立ち寄ってみてください。
1.
Qlik Replicate
異種データベースやメインフレーム、SAP、Salesforceなどのデータをリアルタイムで分析基盤へ連携させるレプリケーションソフトウェアです。
2.
Insight Masking
日本語に最適化されたAIエンジンが個人情報を自動で検出・匿名化し、本番環境に類似のテストデータを作成することができるソリューションです。この機能により、開発サイクルの効率化が図られます。
3.
Insight PISO
不正アクセスや脅威に対応し、企業の重要情報を保護するマルチデータベース監査ソフトウェアです。法規制への対応をサポートします。
4.
Insight Inspector
監査ログの突合せを自動化することで、不正アクセスを検知し、作業工数を削減するためのソリューションです。
登壇情報
インサイトテクノロジーは、12月5日(金)10:00から10:30に、「守り」と「攻め」のデータセキュリティが金融DX時代のカギを握るというテーマで講演を行います。この講演では、金融分野のガイドラインに準拠したデータ利活用の両立に関する最適解を探ります。登壇者にはRidgelinez株式会社のディレクターである饒村 吉晴氏と、インサイトテクノロジーの製品戦略本部の髙作 典行氏が名を連ねています。
インサイトテクノロジーとは
インサイトテクノロジーは1995年に設立され、データベース技術を特色とした製品を提供してきました。企業のデータの価値を最大化するため、データ利活用を促進するガバナンスソリューションを提供しています。また、データ技術者向けカンファレンス「db tech showcase」も主催しており、世界中のエキスパートが参加しています。
公式サイト
記事を通じて金融IT EXPOの重要性やインサイトテクノロジーの取り組みについて、多くの方に知ってもらえることを期待しています。参加予定の方は、事前登録を忘れずに行ってください。