日常を豊かにする『暮らしの図鑑 パン』が発売
2025年11月10日、株式会社翔泳社から新しいパンに関する書籍『暮らしの図鑑 パン おいしさをもっと楽しむ工夫×基礎知識×幸せ感じる日々のパン86』が発行されます。監修はパン愛好家のひのようこさんが手掛けており、パンをより深く楽しむ工夫や知識、さまざまなパンの紹介がたっぷり詰まった一冊です。
パンと共に過ごす豊かな暮らし
パンは私たちの食生活に欠かせない存在であり、日常的に幅広い家庭料理やスナックとして楽しむことができます。特に最近では、全国各地に新しいベーカリーが続々と登場し、パンフェスも盛況な時代に突入しました。そんな中、ひのようこさんが提案するパンライフは、ただ食べるだけでなく、どのように楽しむかに重きを置いています。
本書は、パンに対する愛と知識が詰まった内容で構成されています。
本書の内容
Part1: パンのおいしさをもっと楽しむ工夫
まず、Part1ではパンの上手な保存方法や、美味しい解凍法、パンごとの味わいのポイント、さらにはおしゃれで実用的な皿や雑貨の選び方など、日常生活に役立つアイデアが満載です。特に、全国で大人気のパンフェスの情報や攻略法に加え、京都や神戸といったパン好きにはたまらないスポットの紹介も欠かせません。
Part2: あらためて知っておきたいパンの基礎知識
次に、Part2では初心者でも理解しやすいように、パンの基本的な素材や製造プロセス、種類、歴史、さらには基礎用語の解説を行います。パンの世界に足を踏み入れる際、これらの知識が役立つこと間違いありません。
Part3: ほっこり幸せになる日々のパン
Part3では、全国のスーパーやコンビニで手に入るおなじみの袋パンを丁寧に紹介。また、地元人に愛されるご当地パンについても触れ、さまざまな地域の特産を知ることができます。
イラストで魅せるパンの世界
本書を彩るイラストは、クレパスを使用して食べ物を描くアーティストのmomoさんが担当。視覚的な楽しさも加わり、食べ物の美しさが引き立つグラフィカルなページ構成になっています。読者は目で楽しみながら、実際にパンを味わいたくなることでしょう。
書籍情報
『暮らしの図鑑 パン おいしさをもっと楽しむ工夫×基礎知識×幸せ感じる日々のパン86』は、2025年11月10日に発売予定です。定価は2,090円(本体1,900円+税10%)、サイズはA5変形の208ページです。
全国の書店やネット書店で購入可能で、興味のある方はぜひチェックしてみてください。翔泳社の通販やAmazonからも手に入れることができます。
監修者のプロフィール
ひのようこさんはパン愛好家であり、パンクラブの主宰をしている存在です。日本国内だけでなく、世界各国を訪問してパンと出会い、その楽しみ方を探求しています。TVや雑誌、SNSを通してパンの魅力を発信し続けており、著書やイベント参加など、多方面で活躍中です。
パンにまつわる知識や楽しみ方を知りたい方にとって、必見の一冊となることでしょう。パンの魅力を再発見し、豊かな日常生活を送るために、この新しい書籍をぜひ手に取ってみてください。