東京大学を目指す受験生必見!出願動向報告会の詳細と参加方法
2025年度の入試に向けて、東京大学に進学を希望する受験生の皆さんに朗報です。河合塾本郷校では、共通テストを受験した高3生を対象とした「出願動向報告会」を開催します。この報告会では、全国の受験生から集めた自己採点のデータをもとに、東京大学各科類の志望状況を分析し、合格の可能性を高めるための出願戦略を専門家が詳しく解説します。
報告会の概要
日程:
2024年1月25日(土)18:00~19:00
2024年1月26日(日)18:00~19:00
(両日の内容は同じですので、ご都合に合わせて参加できます。)
会場:
河合塾本郷校(文京区小石川2-6-1)
対象:
東京大学を目指す高3生およびその保護者
講演者:
本郷校校舎長の功刀 亮氏
費用:
無料
申込方法:
参加ご希望の方は、ウェブサイトからお申し込みをお願いします。詳細は以下のリンクからアクセスしてください。
▶
申し込みはこちら
お問い合わせ先:
河合塾本郷校(03-5803-0581)
今年の入試状況
2025年度の東京大学入試では、共通テストに新たに導入された「情報」の教科や、第一段階選抜の厳格化といった大きな変化が見受けられます。このような新しい試験制度に対応するためには、しっかりとした情報収集と対策が不可欠です。
報告会では、集計された共通テストの自己採点データをもとに、東大志望者がどのような得点状況にあるのか、また平均点や各科類の志望動向はどうなっているのかを詳しく分析します。この情報は、受験生が二次出願の際にどのようにアプローチすればよいのかを考える上で非常に有用です。
プロのアドバイス
講演を担当するのは、河合塾本郷校の校舎長である功刀亮氏です。彼は豊富な指導経験を持ち、受験生の心強い味方となることでしょう。報告会では、出願のポイントに加え、残り1カ月をどのように過ごすべきかについての具体的なアドバイスも提供されます。最大限の学力を発揮し、合格をつかむための知見を得る貴重な機会なのです。
参加をお勧めしたい理由
この報告会は、最難関の東京大学を目指す受験生にとって、非常に重要な情報を得られる場です。最新の自己採点データを元にした内容は、受験戦略を立てるのに欠かせません。また、志望する科類に応じた適切な対策を講じるための手助けになるでしょう。自分の可能性を見極めるためにも、ぜひこの機会に参加して有意義な情報を手にしてください。受験勉強に取り組む中での不安や疑問を解消し、合格へと繋がる一歩を踏み出すための重要な機会になるはずです。
ぜひ、進学を目指す仲間と一緒に参加してみてください。新しい出発点として、有意義な時間となることを願っています。