ゆかたデザインコンテスト
2025-10-24 10:59:16

次世代の居場所をデザインする「ゆかたコンテスト」一般投票開始

3回目を迎えた「ゆかたデザインコンテスト」一般投票開始!



渋谷区立中学校と株式会社やまとが協力して実施する「第3回ゆかたデザインコンテスト」の一般投票が、2025年10月23日からスタートします。本コンテストは次世代にきもの文化を伝え、創造性を育むことを目的に、2023年に始まりました。今回はその成果を一般の皆さんに投票してもらう特別なイベントです。

コンテストの趣旨と教育活動について



このコンテストは、渋谷区立原宿外苑中学校と代々木中学校の生徒たちが、自らのデザインを通じてきもの文化を学ぶことを目的としているため、非常に意義深い取り組みです。生徒たちは授業を通じて「きものの構造」や「反物の幅と長さ」に関する知識を学び、それを基にやわらかな感性でゆかたデザインを創作しました。

生徒たちが選んだテーマは以下のように多様で、各作品にはその作者特有の物語や想いが込められています。特に、選ばれた6作品は一般投票の対象となり、最も多くの票を獲得した作品は実際のゆかたとして製作される予定です。

エントリー作品一覧



1. 丹頂鶴
二羽の丹頂鶴が太陽を囲む印象的な構図に仕上げられています。背景には日の丸をイメージしたデザインが施されています。

2. 蒼の花しぶき
涼しさを演出するため、白から水色、青へのグラデーションで華やかさを生み出しました。

3.
鯉の鮮やかな色と白地のコントラストが爽やかさを演出し、軽快な印象を与えます。

4. くじら
遊びに行けなかった受験期の思い出を色で重ねた独自のデザインです。

5. 夜を泳ぐ、花と金魚
夜に金魚たちが花のように泳ぐ美しいシーンが描かれています。

6. 幸せを運ぶ青い鳥
童話「青い鳥」をテーマにし、「幸せは身近にある」というメッセージが込められています。

投票の詳細情報



一般投票は10月23日から11月9日まで、特設サイトでのアクセスが必要です。各人、作品の中から1点を選ぶことができます。投票の結果発表は2026年1月15日を予定しており、皆さんの応援がこのプロジェクトを成功に導く鍵となります。

  • - 投票期間: 2025年10月23日(木)10:00 ~ 11月9日(日)24:00
  • - 投票方法: 特設サイトから、6作品の中からお好きな1点を選択してください。
  • - 注意事項: 投票はお一人様1票まで、デザインの無断使用はお控えください。

株式会社やまとの目指すもの



やまとは1917年の創業以来、みんなと共に文化を育むことを理念にしています。渋谷との協力により、きもの文化のさらなる発展を図り、教育を通じて自己と他者の文化への理解とリスペクトを深めることに貢献しています。今回のコンテストもその一環として実施されており、教育連携の重要性が再確認される機会となっています。

まとめ



「ゆかたデザインコンテスト」は、次世代の文化を創造し、地域と共に育てる素晴らしい取り組みです。ぜひみなさんも投票に参加し、若いアーティストたちの夢を応援してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: きもの文化 ゆかたデザインコンテスト 渋谷区教育

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。