広島の逆光と東京のつくゑが新たなブランディングモデルを提携
地方の企業ブランディングを強化するため、広島の映像制作会社「株式会社逆光」と東京のクリエイティブ会社「株式会社つくゑ」が業務提携を締結しました。この提携により、「ENTRY DRAMA™」と呼ばれる新しいブランディングサービスが開始され、地方企業が東京のクオリティを享受できる仕組みが整います。
 背景:地方企業が抱える課題
特に、中四国地方の中堅や中小企業は、ブランディングを強化する際に多くの壁に直面していました。
- - コストの壁:東京の企業に依頼すると、高額な出張費や制作費がかかる。 
- - 戦略の壁:地方の制作会社には、企業の本質的な価値を言語化する力が不足している。
- - クオリティの壁:最新の映像制作やSNSトレンドに対する対応能力が乏しい。
こうした課題に対し、逆光の「思想設計力」とつくゑの「クリエイティブ力」を掛け合わせることで、地方にいながら東京水準のブランディングを実現します。
 逆光とつくゑの強み
 株式会社逆光
逆光は「文化を綴る」をミッションとし、企業の内面を深く掘り下げたコンセプト設計を行っています。独自の感情設計メソッドを駆使し、企業の本質を言語化することを強みとしています。
 株式会社つくゑ
つくゑは、東京都武蔵野市を拠点に、数多くの実績を持つギルド型クリエイティブチームです。SNSの進化に伴い、地方へも迅速に波及するトレンドを捉え、東京水準の映像表現力を持っています。
 統合サービス「ENTRY DRAMA™」の特徴
「ENTRY DRAMA™」は企業の「らしさ」を物語として可視化する、全く新しい採用ブランディングモデルです。逆光の感情設計メソッドに基づいた戦略設計と、つくゑによる高品質な映像制作を組み合わせることで、企業の魅力を引き出します。
 サービスの主要な特徴
1. 
ブランド戦略設計:
   - 企業理念や「らしさ」の抽出
   - 求職者の感情設計マップの作成
   - 映像コンセプトと物語構造の戦略設計
2. 
縦型ショートドラマ映像制作:
   - TikTokやInstagram Reelsに対応したショートドラマ
   - リアリティのあるストーリー設計
   - 企業文化が感じられる世界観の構築
3. 
採用LP設計:
   - ドラマと連動した採用 LP
   - キャラクターを用いて企業文化を視覚化
   - 応募ハードルを下げるための軽量なフォーム設計
 提携の意義と今後の展開
逆光とつくゑの提携は、地方企業の競争力を高めるための「三方良し」モデルを実現します。地方企業は東京のクオリティを安価に享受でき、逆光はさらなる提案力を持ち、つくゑは地方市場の開拓へと繋がります。
今後は、全国展開を視野に入れ、採用や広報における提案を拡充していく予定です。ENTRY DRAMA™を採用ツールとしてだけでなく、企業文化を発信する手段として利用し、企業の本質を伝える映像も展開していきます。
 代表のコメント
 佐々木 勇(逆光代表)
「私たちは“東京を使って地方を照らす”というアプローチで、地方にある価値を次世代へ綴っていきます。」
 砂川 俊夫(つくゑ代表)
「クリエイティブ制作を通じて、地方企業の価値を引き出し、全国の市場に新たな価値を提供できるよう努めてまいります。」
地方企業が短期間に競争力を強化し、全国に発信できるブランディング支援を提供する新たなモデルが、いよいよ始まります。
 
 
