メタバースの祭典「バーチャルマーケット2025 Winter」
2025年12月6日から21日までの16日間、世界最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット2025 Winter」が開催されます。主催は株式会社HIKKYで、昨年の開催時には130万人以上が来場した大規模なイベントです。
多様な企業出展が魅力
バーチャルマーケットは、参加者がアバターとなって仮想空間を訪れ、商品の購入やゲーム、音楽ライブなど多彩な体験を楽しむことができます。今年のテーマは「新宿」と「シンガポール」で、各会場に異なる魅力的なブースが展開されます。出展企業を紹介しながら、どのような体験が待っているのか見ていきましょう。
1. アース製薬株式会社
アース製薬は、設立100周年を迎えた記念すべき年に新しい洗口液『モンダミン』をPR。大型ブース内では、お口の汚れを退治するアタックゲームを通じて、口腔ケアの重要性について学ぶことができます。リアルイベントと連携した「V決闘」も見逃せません!
2. 花王グループカスタマーマーケティング株式会社
花王のブースでは、巨大なVketちゃんの手に触れて、泡ハンドソープ「ビオレ」で汚れモンスターを退治するゲームが体験できます。楽しみながら手洗いの大切さを学び、クリアした後にはサプライズが待っています!
3. 株式会社ユニバーサルエンターテインメント
人気の「沖ドキ!」ブースが再登場し、ウォータースライダーゲームに挑戦!友達と一緒に踊れるステージもあり、音楽に合わせて楽しむことができます。参加者にはオリジナル3D衣装のチャンスもあります!
4. 株式会社マウスコンピューター
クリエイター向けPCの展示で、快適なメタバース体験のための「Vket推奨PC」がお目見え。PCスペックの違いを体感できるブースでは、実際に購入することも可能です。
5. アサヒ飲料株式会社
アサヒ飲料は、ユーザーと共に創った“3D自動販売機”で新しい体験を提供。お好きなドリンクを楽しむだけでなく、遊び心満載のギミックが盛りだくさんです。
エンタメや学びを同時に
「バーチャルマーケット2025 Winter」は、楽しさと学びを提供する場として注目されています。静岡県交通基盤部が出展し、土木インフラの役割をゲームを通じて学べるブースもスタンバイ。子どもから大人まで楽しめる内容となっています。
さらに、サントリーは多彩なアルコール商品をテーマにしたコラボレーションイベントや、オリジナルの飲み物を提供するエリアなども展開し、来場者を飽きさせません。
参加方法と今後の予定
この刺激的なイベントへの参加は無料です。公式サイトやSNSを通じて最新情報をチェックし、ぜひ自分のアバターを連れてメタバースの世界へ飛び込んでみてください。
バーチャルマーケット2025 Winterの公式サイトは
こちら。
この機会を逃さずに、未来のイベントを体験し、新たな文化を享受しましょう。