セブンカフェが変革
2025-09-23 11:28:55

セブンカフェスムージー、アレルゲン表示を革新!安心を届ける新パッケージ

セブンカフェスムージー、視覚的アレルゲン表示を導入



株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、国民的人気を誇る「セブンカフェ スムージー」の新しいパッケージに、アレルゲン表示の革新を取り入れることを発表しました。 2025年9月23日(火)より発売される「バナナミルクスムージー」から、このピクトグラムを用いたアレルゲン表示が順次展開されます。

目指すべきは“安心”と“信頼”


この新しい試みは、食物アレルギーを抱えるお客様や、外国から訪れるお客様に向けて、直感的にわかりやすいパッケージを提供することを目的としています。例えば、環境や言語の違いにかかわらず、特定原材料の情報を容易に理解できるよう、視認性の高いデザインが施されています。

初の全国展開


今回のアレルゲン表示は、全国で販売されるスムージーでは初となる画期的な取り組みです。特に、表示の導入が行われたのは、大阪・関西万博向けにデザインされた限定パッケージが最初の事例でありました。

表示対象のアレルゲン項目


新パッケージでは、「乳」「大豆」「バナナ」「りんご」「オレンジ」など、特定原材料等28品目について、各アレルゲンの状態を視覚的に示します。この方法により、食物アレルギーがある方や、そのご家族がより安心して選べる商品が提供されます。

担当者からのコメント


担当者は「セブンカフェ スムージーは、日常生活に寄り添う存在であり、だからこそ一目でわかる安心を形にすることが重要だと認識しています。年齢や言語に関係なく、どなたにも分かりやすく伝わると思われるこのピクトグラム表示を通じ、今後もお客様目線での商材開発を続けていきます」と語っています。

セブン‐イレブンの責任


セブン‐イレブンは、食の安全と安心を企業の責任と捉え、継続的に対策を講じていきます。この新しい表示は、単なるパッケージ変更に留まらず、より多くの方々が安心して商品を選択できるよう環境作りを進めるための第一歩です。

まとめ


今回の取り組みは、スムージー商品の魅力を損なうことなく、視覚的にアレルゲン情報を提供することで、「安心」と「満足」の両立を図るものです。これからもセブン‐イレブンは、社会全体での「食の安全・安心」の意識向上に貢献し続けます。

詳細情報や取扱店舗については、こちらをご覧ください


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: セブンカフェ スムージー アレルゲン表示

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。