ECPROの新機能
2025-03-25 07:26:41

楽天市場向け自動運用ツールECPROが新機能をリリース!

楽天市場向け自動運用ツールECPROが新機能をリリース!



楽天市場に向けたRPP広告運用自動化システム「ECPRO」が新たに自動除外機能をリリースしました。この機能を利用すれば、過去に売上が見込めなかった商品やキーワードを自動的に除外できるようになります。これにより、運用業務の効率化が格段に進むでしょう。

新機能の特徴



新機能は、RPP広告パフォーマンスレポートを元に、定期的に該当する商品やキーワードを自動で削除する仕組みになっています。これまではなかなか手が回らなかった商品群を効果的に管理できるようになるため、無駄な広告費の削減すら期待できます。また、ECPROでは3月中に申し込むことで、1カ月の無料トライアルキャンペーンも実施中です。

デモや申し込みフォームに関しては、こちらからご確認いただけます。

ECPROの全体像



ECPROは、楽天市場に限らず、広くEC業界全体のサポートを目指しています。運用業務の負担を軽減し、EC市場の発展に寄与することを目的としたこのサービスは、特にRPP広告運用を効率化するための機能が充実しています。これまで、多くの運営事業者が手間をかけていた運用業務が、ECPROを導入することでよりスムーズに行えるようになります。

特に注目すべきは、広告費の自動最適化です。自身の設定した目標ROAS(投資収益率)に基づき、AIが自動でCPC(クリック単価)を調整し、最適な運用を実現します。さらに、希望する掲載順位に合わせたCPC調整も可能で、広告の表示効果を最大限に引き出すことができます。

実績データが手軽に取得可能



ECPROでは、商品やキーワードごとの詳細な効果測定が可能です。従来、何度もダウンロードしなければ確認できなかったデータが、ECPROを通じて簡単に手に入るため、運用者にとっては大きな利点です。また、データは1カ月分以上蓄積され、長期的な効果を視覚的に確認することが可能です。

利用料金について



ECPROの料金体系は、RPP広告の月額広告費に基づいており、具体的には広告費が割引前の金額に対して計算されます。これにより、初期投資を抑えつつ効率的な運用が実現可能です。

株式会社Proteinumについて



ECPROを提供する株式会社Proteinumは、「ECのトータルカンパニーとしてECがより身近な世界を創造する」をミッションに掲げるスタートアップです。設立は2020年8月で、特にECコンサルティングや運営代行を手掛けながら、各種支援サービスを展開しています。このような知見を活かし、EC事業者の業務をより効率的で成果が出るものに改善していく姿勢が、ECPROにも表れています。

会社概要


  • - 代表者: 米沢 洋平
  • - 所在地: 東京都港区新橋6丁目13-10 PMO新橋2F
  • - コーポレートサイト: こちら

今すぐ、ECPROの詳細を確認して、広告運用を一新してみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 楽天市場 ECPRO 自動運用

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。