ブランド戦略ナレッジ
2025-07-23 09:36:24

ブランド戦略の新たな潮流を学ぶ FICCナレッジ共有会開催情報

FICCが支援するブランド戦略の新しいアプローチ



株式会社エフアイシーシー(FICC)は、東京都港区に本社を構え、ブランドマーケティングにおける専門性を活かして、企業の変革をサポートしてきました。そのFICCが主催するナレッジ共有会が、2025年の8月と9月に開催されることが決定しました。このイベントは、ブランドや事業会社の経営者や責任者を対象に、FICCが独自に開発したフレームワークを活用したブランディングの重要性を伝えるものです。

ナレッジ共有会の概要


開催されるナレッジ共有会は全2回あり、それぞれ異なるテーマで行われます。第1弾は「ビジョンラダー®」に基づいており、組織が自信を持ってブランド戦略を策定する方法を学べる内容です。第2弾では、「戦略クアドラント®」をテーマにしており、企業ごとに独自のマーケティング戦略を導き出すための手法が紹介されます。

  • - 第1弾:ビジョンラダー®ナレッジ共有会
日時:2025年8月27日(水)19:00開場 / 19:30開始
テーマ:組織が確信を持つブランド戦略の導き方

  • - 第2弾:戦略クアドラント®ナレッジ共有会
日時:2025年9月17日(水)19:00開場 / 19:30開始
テーマ:自社独自のマーケティング戦略の導き方

参加の目的と内容


これらの共有会では、ただフレームワークを理解するだけでなく、参加者が実際に体験し対話を通じて深く学べるような場を提供します。現場で機能する戦略を構築するためのアイデアや知識を相互に交換することで、参加者は実践的な気づきを得られるでしょう。また、軽食や飲み物も用意されており、リラックスした雰囲気で交流を楽しむことができます。

参加方法と注意事項


参加は無料ですが事前に申し込みが必要です。また、対象はブランドや事業会社の方々に限定されており、個人や同業他社の参加はご遠慮いただいています。興味のある方は、公式サイトから申し込みフォームにアクセスして参加希望を登録してください。


FICCの成り立ちとビジョン


FICCは、ブランドの社会的な意義が求められる昨今、持続的なビジネス成長を支援するためのブランドマーケティングエージェンシーです。共創を通じて、地域や社会と連携し、より良い未来を築くことを目指しています。FICC代表取締役の森啓子氏は、これまで多様な業界におけるブランド戦略の立案と実行に携わってきた経験を生かし、ナレッジ共有会でも多くの貴重な知見を提供します。

このナレッジ共有会では、ブランドの明確なパーパスと実行可能な戦略のデザインが求められる時代にこそ、FICCの専門知識が活かされます。企業ごとの課題に対する新たな視点を持つ好機になるでしょう。

ぜひ、この機会に最新のブランド戦略を学び、企業の変革に向けた第一歩を踏み出しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ブランド戦略 FICC ナレッジ共有会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。