アイスランド・ナショナルデーの魅力を探る
2025年に大阪で開催される関西万博において、北欧5か国からなる北欧パビリオンが注目を集めています。その中でも特に注目されているのが、5月29日(木)に行われるアイスランド・ナショナルデーです。この日は、平和とジェンダー平等をテーマにした特別なプログラムが予定されており、アイスランドの文化と価値観を体験できる貴重な機会となっています。
プログラムの概要
午前の部
「北欧パビリオン」において、作家ラウン・フリーゲンリング氏と朱位昌併氏によるトークセッションが開かれます。「世界ではじめての女性大統領のはなし」というテーマに基づき、新しい視点で未来を語ります。
開会挨拶はレイキャヴィーク市長ヘイザ・ビョルグ・ヒルミスドッティル氏が担当。
「ウーマンズパビリオン WAスペース」にて、アイスランド大統領ハトラ・トーマスドッティル氏が参加するトークセッションも開催されます。こちらでは、ジェンダー平等や女性のエンパワーメントについて議論し、より良い社会の実現に向けた対話が行われます。事前の予約が必要ですので、早めの申し込みをお勧めします。
午後の部
「北欧パビリオン」では、北欧のデザイナーユニット、フリエッタ&イールラリ(Flétta and Ýrúrarí)によるピザ制作体験「ピザタイム」が行われます。これは、ウール産業の残り素材を使ってフェルトのピザスライスを作るものです。持続可能なデザインの観点から、楽しみながら学ぶことができます。
ナショナルデーホール「レイガーデン」にて、アイスランド大統領による基調講演や、人気アーティストの特別パフォーマンスが行われます。出演予定のアーティストには、シンガーソングライターのÁsgeir、Björkの後継者とも言われるJFDR、そして作曲家Gabríel Ólafsが名を連ねており、見逃せない内容となっています。
アーティストたちの紹介
Ásgeir(アウスゲイル)
アイスランドを代表するシンガーソングライターであるÁsgeirは、デビュー以来、多くの国での高評価を得てきました。彼の音楽は、心に残るメロディと深い歌詞が魅力で、2023年のフジロック以来の来日公演となるため、ファンの期待も高まっています。
JFDR (ヨウフリズル・アウカドッティル)
若き才能JFDRは、独特な音楽スタイルで注目を集めています。彼女は、国際的なアーティストとしても評価されており、特にBjörkからの称賛がその評価を裏付けています。
彼女の音楽は、聴く人を魅了し続けています。
Gabríel Ólafs(ガブリエル・オラフス)
メロディックな音楽によるストーリーテリングが得意なガブリエルは、そのネオクラシカルな音楽スタイルでリスナーを引き込んでいます。彼の作品には、独自の雰囲気と感情が詰まっており、特別な体験を提供します。
特別な1日を体験しよう
アイスランド・ナショナルデーは、文化とアート、そして対話を通じて多くのインスピレーションを得ることができる場です。心温まるセミナーや刺激的な音楽パフォーマンスを通じて、アイスランドの魅力を存分に感じることができるでしょう。かけがえのない経験を、大阪の地でぜひ体感してください。
【公式ウェブサイト】を通じて、プログラムや参加方法をチェックして、予約をお忘れなく!