F1の伝説、中嶋悟が振り返る愛車の歴史
11月29日(土)に放送されるBS日テレ『おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!』は、元F1ドライバーの中嶋悟さんがゲスト出演します。彼は、日本初のフルタイムF1ドライバーとして、F1ブームの火付け役とも言える存在です。番組では彼の初愛車や、チームメートであったアイルトン・セナとの思い出を深掘りします。
初めての愛車と父との約束
番組の放送500回を迎え、スタジオにはおぎやはぎの二人も緊張を隠せません。MCの矢作が「今日はレジェンドが来ている」と言えば、小木も「中嶋さんこそF1ブームの元祖だ」と讃えます。中嶋さんは、18歳で取得した免許とともに手に入れた日産フェアレディZについてエピソードを語ります。その車は当時の人気車種であり、高級な部類に入るものでした。実はこの車、父との約束があったからこそ手に入れることができたものでした。この初愛車での旅行体験が、後のレーシングドライバーとしてのキャリアに大きな影響を与えたと言います。
とはいえ、彼はこの車をわずか1年で手放すことになりました。その意外な理由とは何だったのでしょうか?
F1デビューとセナとの思い出
1987年、F1デビューを果たした中嶋さん。当初の開幕戦ブラジルGPでは、周囲の有名ドライバーたちに囲まれ、気持ちも体もヘトヘトだったと振り返ります。特に、当時のチームメートだったセナについては「いつも怒っているイメージだった」と小木が言うと、中嶋さんは意外な一面を明かします。「実はえらい目に遭ったことがあったんです」と、その理由を語ります。
中嶋さんは、ホンダのテストパイロットを経て、F1のレギュラードライバーとして駆け上がりました。F1のマシンの運転は、これまでの経験とは全く異なるもので、驚きと戸惑いを抱いたそうです。彼のF1キャリアには、多くの苦労と努力が隠されていたのです。
愛車遍歴とホンダ車へのこだわり
中嶋さんの愛車遍歴は、すべてホンダ車で構成されています。驚くべきことに、彼の最後の12台の中の11台は、同じ車種を乗り継いでいます。この一貫した選択は、彼のホンダに対する愛情を物語っています。さらに、ホンダが誇るNSXの誕生秘話も披露されます。中嶋さんはその開発に関与しており、彼の提案がデザインや仕様に影響を与えたこともありました。
F1ドライバーとしての貴重な体験や、愛車にまつわる思い出を通じて彼の人生がいかに形成されてきたのかを見ていくこの放送は、車やF1ファンにはたまらない内容となっています。ぜひ、お見逃しなく!
番組情報
- - 番組名: おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!
- - 放送日時: 毎週土曜よる9時~9時54分
- - 放送局: BS日テレ
詳しい情報は、
公式HPや
公式Xをご覧ください。