カスハラセミナー
2025-06-26 20:38:24

カスタマーハラスメントの脅威とその対策を学ぶセミナー開催

カスタマーハラスメントの脅威とその対策を学ぶ



2025年6月29日(日)、一般社団法人クレア人財育英協会は「カスタマーハラスメント(通称:カスハラ)」に関するセミナーを開催します。このセミナーでは、現場で実際に増加しているカスハラの実態と、それに対する具体的な対策について詳しく解説します。特に、講師には特定社会保険労務士の小野純氏を迎え、400回以上の現場登壇実績を踏まえた実践的な知識を提供します。

何がカスハラなのか?



昨今、カスタマーハラスメントの概念は従来の「怒鳴りつけるクレーマー」から進化し、見えづらく断りづらい新たな形となっています。例えば、「もっと笑顔で接客して」「その人じゃないと買わないから呼んできて」といった要望を受けることが増えてきました。これらは、直接的な攻撃ではないものの、精神的には同様に受け止められるべき事象です。実際、厚生労働省の調査でも接客や医療、教育現場からのカスハラ相談が年々増加してきており、特に若い職員のメンタルヘルスと深く関連しています。

セミナーで学べること



このセミナーでは、以下のようなテーマに焦点を当てます:
  • - 「感情の演出」が義務とされる職場環境とは?
  • - 接客業でよく見られる「親しさを装った支配」の具体例
  • - SNS晒しや評価の点数化など、拡張するカスハラのケーススタディ
  • - 顧客満足とスタッフの尊厳、その境界線をどう言語化すべきか?

これらのテーマは、カスハラの理解を深めるだけでなく、実際に現場での対応力を高めるための重要なヒントを提供します。

講師の紹介



小野純氏は、ハラスメント対策資格である「雇用クリーンプランナー」として認知されている専門家で、パワハラ防止法の制定以前から実績を持つ方です。400件以上のハラスメントに関する研修を実施し、現場での空気感を理解した実践的な対策を教えています。また、オンラインで完結する講座も監修しており、多くの修了者が活躍しています。

詳細や申し込みは公式ウェブサイトを参照してください。

開催概要


  • - 日時: 2025年6月29日(日)12:00〜13:00
  • - 主催: 一般社団法人クレア人財育英協会
  • - 場所: 千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町本社ビル6F
  • - 講師: 小野純(特定社会保険労務士・雇用クリーンプランナー)

この機会に、カスタマーハラスメントの現状を理解し、対策の知識を得てみてはいかがでしょうか。興味のある方は、ぜひご参加ください。

お問い合わせ


お問い合わせは、一般社団法人クレア人財育英協会事務局(TEL: 03-6380-8095、MAIL: ota@sakk.jp)まで。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: カスタマーハラスメント クレア人財育英協会 小野純

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。