社会保険加入義務拡大の重要性に迫る
2024年から、社会保険の加入義務が新たに拡大されることが決定しました。この変更は、パートやアルバイトで働く多くの労働者や、その雇用を管理する企業にとって重大な影響を及ぼすこととなります。「パートだから」といったこれまでの常識は通用せず、企業側には新たな保険料負担が発生することになります。
変更の具体的な内容
新制度では、週20時間以上と月収8.8万円以上のパート労働者が社会保険加入の対象となります。応募している企業の規模についても、2024年には51人以上の企業が対象となり、2035年には全ての企業へと適用が拡大します。これは、企業にとっては労働契約の見直しや労使間のトラブルを回避するための準備が必要であることを意味しています。
セミナー開催の背景
これに伴い、一般社団法人クレア人財育英協会は、「社会保険適用拡大の影響と企業の備え」をテーマにしたセミナーを2025年7月27日(日)に開催します。このセミナーでは、制度の詳細や実務上の注意点について解説します。また、講師には労務やハラスメント対策の専門家である特定社会保険労務士の小野純氏をお迎えし、具体的な事例に基づいた有意義な講演を予定しています。
セミナーでの疑問解消
セミナーでは以下のような疑問点についても詳しく説明します:
- - 社会保険加入の「週20時間・月収8.8万円」の境界線はどのように定められているのか?
- - 人数カウントの基準やアルバイト・業務委託に対しての取り扱いは?
- - 企業の負担を軽減するための特例とは何か?
- - 従業員から「保険に入るなら辞めたい」と言われた場合、企業はどう対応すべきか?
- - 社会保険加入を前提にした採用や就業規則の見直し例についても触れます。
講師紹介
小野純氏は、特定社会保険労務士としての豊富な経験を有し、企業や教育機関で累計400回以上の講演実績を持つ専門家です。特に「法律を現場にどう落とし込むか」に重きを置いた実践的な講義が定評です。また、ハラスメントの予防と相談対応に特化した「雇用クリーンプランナー」の資格も監修しており、その実績に基づいた具体的で実用的な知識を得ることができます。
セミナー詳細
- - 日時: 2025年7月27日(日)12:00~13:00
- - 場所: 一般社団法人クレア人財育英協会本社(千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町本社ビル6F)
- - 参加費: 詳細はお問合せください。
参加申し込み
本セミナーへの参加を希望される方は、一般社団法人クレア人財育英協会事務局(担当:大田)までお知らせください。電話番号は03-6380-8095、メールは
[email protected]までどうぞ。また、メディア関係者の方々への取材やインタビュー等もご相談に応じて行います。詳細は公式ウェブサイト(https://caa.or.jp/)をご覧ください。
まとめ
今後、企業は社会保険への理解を深め、労働者の権利を守るための体制を構築していくことが求められています。ぜひこの機会に新たな制度に備え、実務に役立つ情報を得て、適切な対策を講じるための一歩を踏み出しましょう。