名古屋人間力大賞
2025-11-07 10:35:44

名古屋人間力大賞を盛り上げる学生たちの挑戦とは

名古屋人間力大賞の未来を切り開く学生たち



名古屋学院大学と株式会社オープンハウス名古屋支社が共同で取り組んだプロジェクト「名古屋人間力大賞」が、2025年10月24日にその成果を発表しました。このプロジェクトは、名古屋青年会議所が主催する「名古屋人間力大賞(NOYP)」を盛り上げるために実施されました。

プロジェクトの概要



「名古屋人間力大賞」は、名古屋市在住の20歳から40歳までの方が対象で、社会課題に取り組む優れた若者を表彰する賞です。この度のプロジェクトは、名古屋学院大学の水野教授が担当する「プロジェクト演習」の一環として、学生たちが主体的にアイデアを提案しました。学生たちは、現状の問題点を分析し、改善策を模索するため、自由に意見を交わしました。

学生たちの取り組み



学生たちからは「名古屋人間力大賞」というネーミングが応募や投票への参加を妨げている可能性があるという指摘がありました。そこで、ネーミングの改善が必要であるとの結論に至りました。新しい名称と、それを視覚的に表現するためのロゴやキャラクターのアイデアを集めるため、学生たちはウェブアンケートを活用して広く意見を募集しました。

彼らの努力の結果、次回の「名古屋人間力大賞」の認知度と応募数が向上することが期待されています。プロジェクトに携わった学生たちは、実際に表彰式で議論の結果を発表する機会を得るなど、貴重な経験をすることができました。

感想と今後の展望



参加した学生たちからは、「これまで企業や青年会議所の方々と接する機会がなかったため、毎回新たな気持ちで活動できた」との声が寄せられました。また、青年会議所の方々へのアプローチには勇気が必要であったとも述べていますが、議論を通じてこの大会への愛着が深まったとのこと。

名古屋学院大学は1964年に設立され、宗教的な価値観を基にした教育を行っています。地域団体や企業と連携し、防災や福祉、まちづくりに貢献しており、今後も地域密着型の社会貢献活動に力を入れていく予定です。

名古屋人間力大賞表彰式の詳細



表彰式は2025年10月24日、名古屋のSTATION Aiイベントスペースで開催される予定です。愛知県名古屋市の中心で、多くの参加者が集まり、学生たちの提案がどのように実現するのかが注目されます。

名古屋人間力大賞の公式ウェブサイトも開設されており、さらなる情報が発信されているため、ぜひチェックしてみてください。学生たちの熱意が形となる瞬間に、期待が高まります。これからも地域の活性化に向けた取り組みから目が離せません。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 オープンハウス 名古屋学院大学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。