専修大学新学長
2025-07-24 11:08:24

専修大学の新学長に馬塲杉夫教授が就任、未来を見据えた挑戦

専修大学新学長に馬塲杉夫教授が就任



東京都千代田区に所在する専修大学では、2015年7月23日の理事会にて新たに学長に馬塲杉夫教授が選任されることが決定しました。新学長としての就任日は2025年9月1日、任期は3年間ということです。

馬塲杉夫氏の抱負



馬塲教授は「多くのステークホルダーとの対話を重ね、それぞれの課題を整理し、地域や社会の期待に応える信頼される大学を築いていきたい」と強い意志を示しています。また、「共に描き、共に築き、共に走る」というスローガンを掲げ、専修大学の明るい未来に向けて邁進すると述べています。

馬塲教授の経歴



氏名: 馬塲杉夫(ばば・すぎお)
年齢: 58歳
生年月日: 1966年(昭和41年)10月15日
専攻: 商学

学歴


  • - 1989年3月: 慶応義塾大学商学部卒業
  • - 1995年3月: 慶応義塾大学大学院商学研究科後期博士課程単位取得退学
  • - 2005年11月15日: 慶応義塾大学より博士(商学)取得

職歴


  • - 1995年4月: 専修大学経営学部講師
  • - 1997年4月: 同助教授
  • - 2003年4月: 同教授
  • - 2012年9月~2016年8月: 経営学部長および理事
  • - 2021年4月~2025年3月: 大学院経営学研究科長

学外活動


馬塲教授は、三建設備工業株式会社の監査役としても活動しており、また日本経営学会や新日本奨学会の理事として、学会活動にも積極的に関わっています。2023年には日本経済学会連合の理事も務めています。これらの活動を通じて、経営に関する幅広い知識と経験を積み重ねてきました。

主要業績


著書としては『なぜ組織は個を活かせないのか』(2019年)や『マネジメントの航海図』(2015年)など、多数の著作があります。近年の研究論文も発表しており、経営学と組織論に関する深い理解を示しています。

未来に向けたビジョン


新しい学長としての馬塲教授は、学生や教職員、および地域との強い結びつきを目指し、オープンな対話を重視する姿勢を持っています。「信頼される大学」を目指して、経営学部の枠を超え、さまざまな分野での交流や研究を促進していくことで、大学の質を向上させる意欲を持っているようです。

専修大学の新たな指導体制に期待が寄せられる中、馬塲杉夫教授が描く大学の未来に注目が集まります。彼のリーダーシップがどのような形で学校運営に反映されていくのか、今後の展開が楽しみです。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 専修大学 馬塲杉夫 学長

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。