ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとキユーピーのコラボ
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)とキユーピー株式会社が共同で、エコな卵殻アップサイクル・ステッカー「たまからシール」を制作しました。このステッカーは、2025年3月7日から6月29日までの期間中、ユニバーサル・イースター・セレブレーション 2025 のイベントに合わせてパーク内で配布されます。
「たまからシール」とは?
「たまからシール」は、キユーピーが提供する卵を活用して、環境にやさしい素材から作られているステッカーです。卵の殻を微粉末化し、その51%をバイオマスプラスチックに混ぜ込んでいます。このプロセスにより、従来のプラスチック使用量を減らすことができ、廃棄物の削減にも寄与しています。
イベントの楽しみ方
訪問者が「たまからシール」を入手するためには、パーク内のスタッフに「ハッピー・イースター!」と声をかけ、両手で頭の上にうさぎの耳を作るポーズをとる必要があります。シールは、ユニバーサル・ワンダーランドやミニオン・パークなどで配布され、各配布場所によってデザインが異なる楽しみもあります。
環境への取り組み
キユーピーは、2015年からUSJのイースターイベントに協賛し、期間限定でオリジナルのイースターキャラクターのステッカーを配布してきました。今年は新たに、卵殻を活用した環境配慮の取り組みを強化しました。また、両社は今後も持続可能な社会への貢献に努めていく方針です。
「サーキュラーエコノミー推進プロジェクト」
今回の取り組みは、「サーキュラーエコノミー推進プロジェクト」の一環として実施されています。USJでは以前からCSRスローガン「LOVE HAS NO LIMIT」のもと、様々な社会貢献活動を行ってきました。キユーピーとのコラボを通じて、廃棄物の削減や資源の有効利用を促進し、来場者に環境への意識を高める機会を提供します。
具体的な取り組み
USJでは、廃食油をバイオディーゼル燃料に変換し、アトラクションの運航に使用しています。また、生ゴミを液肥として活用することで、廃棄物の削減にも貢献しています。さらに、工事中のシートをアップサイクルして製作したバッグの配布など、さまざまな取り組みを展開しています。
キユーピーとは
キユーピーは食品製造・販売を行う企業で、特にマヨネーズが主力商品です。持続可能な社会を目指したサステナビリティ活動にも注力しており、今回のプロジェクトもその一環となっています。彼らの取り組みは、ただのイベントを超えて、未来の地球環境を考えるきっかけを与えてくれるものです。
最後に
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとキユーピーの連携による「たまからシール」は、環境を意識した楽しい体験を提供します。ぜひ、イベントの期間中に訪れてみてはいかがでしょうか。エコ活動に参加することで、あなた自身も持続可能な未来の一員となることができるでしょう。詳細情報や最新ニュースは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式ウェブサイトをチェックしてください。