新入社員育成の新たなアプローチに迫るウェビナー
企業が新入社員を早期に戦力化し、定着を図ることは益々重要なテーマです。新たな環境に馴染むまでに時間がかかり、孤独感から早期離職に繋がるケースも目立っています。そこで、内定者の時からエンゲージメントを高める必要性が叫ばれています。これは、ただ教えるのではなく、学び合うことで新入社員を育成する新しい手法が求められているということです。
2025年8月7日(木)に、株式会社コードタクトと株式会社ライトワークスが共催する無料ウェビナーが開催されます。このウェビナーでは、先進的な企業の事例を活用しつつ、内定者や新入社員に対する効率的な育成手法について、Z世代をターゲットにした具体策も提示します。
ウェビナーのポイント
このイベントでは、新入社員育成における主なポイントがいくつか紹介される予定です。特に注目すべきは、NTTドコモグループの実施した事例を基にした「振り返り」と「学び合い」のアプローチです。これにより、新入社員は自身の成長やモチベーションを実感し、より自律した行動ができるようになります。
さらに、「内定者フォロー」「導入研修」「OJT支援」の一貫した育成の仕組みの重要性についても解説される予定です。これにより、導入研修を効果的に運営し、OJTでの状況把握を行い、同時に新入社員が成長を感じられる仕組みを築くことが目指されます。
こんな方におすすめ!
本ウェビナーは、次のような課題を抱える企業の方に特におすすめです。
- - 内定者同士のつながりを促進し、同士意識を深めたい
- - 新入社員の導入研修を効率的に行いたい
- - OJTの運用状況を把握したい
- - 新入社員のモチベーションアップが図りたい
- - 若手社員の成長を促したい
参加費は無料で、ウェビナー形式で行われるため、場所を選ばず気軽に参加することができます。申し込みは2025年8月7日(木)10:00までですので、早めの登録をおすすめします。
主催企業の取り組み
コードタクトの「チームタクト」
株式会社コードタクトが提供する「チームタクト」は、経験を重視した振り返りメソッドを導入したリフレクション・マネジメントのシステムです。各々の経験を共有し合うことにより、チーム全体の学びを促進します。
ライトワークスの「CAREERSHIP」
一方、株式会社ライトワークスが提供する「CAREERSHIP」は、学習管理システム(LMS)としての信用度が高く、トヨタやソフトバンクなどの大手企業にも導入されています。個々のスキルマップからキャリア自律を促進し、さらにパーソナライズされた教育が受けられるとのことです。
結論
新しい時代の新入社員育成法を学ぶ良いチャンスであり、ぜひ多くの企業担当者にご参加いただき、実践につなげていただければと思います。今後の人材育成に対する考え方が変わるかもしれません。この機会をお見逃しなく!
詳細は
こちらからご覧いただけます。