防災イベント品川
2025-07-05 12:28:17

品川区で楽しく学ぶ!体験型防災イベント「品川防災プロジェクトDAY1」のご紹介

品川区で楽しく学ぶ防災イベント



品川区では、2025年7月6日(日)に「品川防災プロジェクトDAY1」が開催されます。このイベントは、公益社団法人東京青年会議所品川区委員会によって主催され、品川区立豊葉の杜学園にて行われます。ここでは、災害時に自分を守る力を身につけ、周りの人を助ける共助の重要性を理解するための体験型ワークショップやアクティビティを用意しています。

自助と共助の重要性


自然災害が多発する現代において、自助・共助・公助の考え方は非常に重要です。特に、自分自身を守るためには「自助」が必要不可欠です。しかし、災害時には一人の力だけでは限界があるため、地域の人々が協力しあう「共助」が鍵となります。イベントは、これらの力を楽しく学びながら体験する場となっています。

体験型ワークショップのラインアップ


「品川防災プロジェクトDAY1」に参加することで、さまざまな防災スキルを身につけることができます。以下は主要なワークショップの一部です。
  • - 自衛隊によるロープワーク・被災者搬送体験
  • - 消防署の応急救護ワークショップ
  • - 品川区防災課による災害体験VR体験
  • - 一般社団法人でっこぼっこと連携した子どもの心のケアセッション
  • - 水道局による給水バッグ背負体験
  • - 自転車活用法に関するワークショップ
  • - 地震体験車や煙体験、トイレトラックの展示
  • - クイズラリー(正解者には参加賞あり)

これらの体験は、単なる知識を得るだけでなく、実際に体を使って学ぶことで、より深い理解と記憶に残るものとなるでしょう。

参加費とアクセス


参加は無料で、事前の申し込みは不要です。家族や友達とお気軽にご参加いただけます。開催時間は、7月6日の10時30分から15時までで、場所は品川区立豊葉の杜学園、東京都品川区二葉1-3-40にて行われます。
アクセスも良好で、公共交通機関を利用するのが便利です。

品川の未来を考える


このイベントのメインテーマは、「助けられる」から「支え合える」地域作りです。日々の生活の中で、防災について考えることは、お互いに助け合う力を育む第一歩となるでしょう。
「品川防災プロジェクトDAY1」は、単なる防災学習の場にとどまらず、地域の未来を変えるための貴重なチャンスです。家族や友人を誘って、ぜひご参加ください。

お問い合わせ


詳しい情報や問い合わせは、公益社団法人東京青年会議所品川区委員会まで。
担当者:切敷
電話:03-6285-1515
URL:東京青年会議所公式サイト

この防災イベントに参加し、自分自身と地域の未来を守る力を手に入れましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京青年会議所 品川防災プロジェクト 体験型ワークショップ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。