ギフトパッドの挑戦
2025-10-15 13:04:48

デジタルギフトの未来を探る!販促会議サミット2025でのギフトパッドの挑戦

未来を拓くデジタルギフトの活用法



株式会社ギフトパッドが2025年10月23日(木)、東京の大手町プレイスにて、株式会社宣伝会議が主催する「販促会議サミット2025」に登壇します。この会議は、消費者が魅力を感じる「買いたくなる」アイデアの共有を目的としたビジネスカンファレンスです。

イベントの概要


「販促会議サミット」は、購買につながる創造的な体験をいかに設計するかというテーマで行われます。ギフトパッドは、「贈る」から「つながる」へというコンセプトのもと、デジタルギフトのマーケティング活用の可能性と具体的な事例に焦点を当てたプレゼンテーションを行います。今回は、ギフトパッドのプラットフォームを通じて、顧客との新たなつながりを提案し、デジタルギフトの価値を紹介します。

登壇者である株式会社ギフトパッド執行役員の渡邊裕之は、通常のビジネスにおけるデジタル化がどのように顧客体験に変革をもたらすか、その具体的な戦略を語ります。渡邊は新卒からNTTドコモに勤務し、その後デロイトトーマツコンサルティングで事業戦略や新規事業開発を担当。その経験を生かし、2024年にギフトパッドに参画しました。

登壇セッション詳細


  • - 登壇タイトル: 「贈る」から「つながる」へ ― デジタルギフトで創る顧客体験 ―
  • - 日時: 2025年10月23日(木) 15:00~16:15
  • - 場所: 大手町プレイス ホール&カンファレンス 2F

このセッションでは、デジタルギフトがいかにマーケティングにおいて顧客との新たな接点を創出するかについて議論します。具体的な成功事例を通じて、参加者はデジタルギフトが持つ潜在能力を理解し、実際にビジネスに取り入れるためのヒントを得ることができます。

サミット参加方法


販促会議サミットは一部有料ですが、事前登録が必要です。また、すべてのセッションに無料で参加できるパスも枚数限定で用意されています。無料パスを希望する方は、下記のリンクからお申し込みくださいますようお願いいたします。

無料パス申し込みフォーム

ギフトパッドのビジョン


株式会社ギフトパッドは、顧客とのリレーションの構築、地域活性化、セールスプロモーションなど、多様なソリューションを提供しています。顧客のニーズに応じて、最適な仕組みをプロデュースし、価値を創造することを目指しています。2025年5月末現在の資本金は125百万円、顧客の本質的な課題への対応を基に、ソリューションサービスの最適化を図っています。

今回の販促会議サミットでは、デジタルギフトの新しい活用法を探る貴重な機会となります。ぜひとも足を運んで、未来を見据えたマーケティング戦略の一端を体感してください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: デジタルギフト ギフトパッド 販促会議サミット

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。