架橋ポリオレフィンセミナー
2025-11-12 10:08:26

12月開催!架橋ポリオレフィンのリサイクル技術を学ぶセミナー

環境に優しい架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術



2025年12月9日(水)13:30から、(株)シーエムシー・リサーチが主催するオンラインセミナー「架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端」が開催されます。このセミナーでは、リサイクルの重要性とそれに関する技術革新について、わかりやすく解説されます。

セミナーの概要



講師には、(株)オオハシの代表取締役である塩野武男氏を迎え、架橋ポリオレフィン(架橋ポリエチレンや架橋ポリプロピレン)のリサイクルプロセスについての知識を深めていきます。これまで廃棄されていた架橋ポリオレフィン製品のリサイクルがいかに現代社会の持続可能な開発目標(SDGs)に貢献できるか、その具体的な事例を紹介します。

セミナーに参加するメリット



  • - 最新のリサイクル技術が学べる:廃棄物処理からリサイクル資源化への過程を詳細に知ることができ、各種材質の利点と欠点を比較検討できます。
  • - 持続可能な開発の実例:国内外で注目されているXPRシステムの導入事例を基に、事業化に向けた道筋を学びます。
  • - 実践的な知識を得る:参加者には質問の時間も設けられ、業務に活かせる具体的な知識を得られる機会があります。

セミナー内容



1. 架橋ポリオレフィンの紹介:その特性や製造工程、架橋ポリオレフィン製品の利点について説明します。
2. 現在の処分の現状:リサイクル可能な製品に関する問題点を解説し、現状の廃棄物処理方法についても触れます。
3. リサイクルの歴史と技術:過去から現在にかけての架橋ポリオレフィンの再利用の歴史を振り返ります。
4. 未来の展望:国内外での今後の展開やビジネスチャンスについても考察します。

講師の塩野氏は、東京大学で博士号を取得し、様々な電力ケーブルの開発に関わった経験を持つ専門家です。彼の豊富な経験に基づいた講義から、新たな技術の導入に役立つ知識が得られることでしょう。

参加費と申し込み


一般参加者は22,000円(税込)、メルマガ会員なら19,800円(税込)で参加できます。申し込みはシーエムシー・リサーチの公式サイトから行うことができ、入金完了後にZoomの視聴用URLが送付されます。

SDGsに関連した技術を学び、今後の事業展開のヒントを得るために、ぜひご参加ください。環境問題に貢献し、持続可能な未来を育んでいくための第一歩を踏み出しましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー 架橋ポリオレフィン マテリアルリサイクル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。