新たなサイバー防御を学ぶリアルセミナーのご案内
2025年の6月19日(木)、株式会社電巧社は、そのセキュリティ事業の新たな一歩となるセミナーを開催します。その名も『能動的サイバー防御(ACD:Active Cyber Defense)は、どこから来たのか ~米国ColorTokens社のXshieldをACDで有効利用するためには~』です。セミナー参加は無料ですが、事前登録が必要ですので、ご注意ください。
サイバーセキュリティの重要性
昨今、急速に進化するサイバー攻撃に対抗するため、多くの企業や団体が新たなセキュリティ対策に目を向けています。「能動的サイバー防御」は、国会でも取り上げられるなど、その重要性が認識されつつあります。本セミナーでは、その考え方や技術を深く理解し、実際にどのように導入するかを学ぶことができる貴重な機会です。
セミナー内容
基調講演
セミナーの基調講演は、電巧社のセキュリティ・アナリスト石橋正彦によって行われます。彼は、UnisysやVERITAS、Gartnerなどの著名企業での経験を持ち、現場での実践を重視したアプローチをしています。講演では、海外のACD(Active Cyber Defense)の基礎知識を解説し、米国空軍から生まれたOODAループに触れ、具体的な適用方法について紹介します。
Xshieldのデモ
セッション後半では、米国のセキュリティ企業ColorTokensのマイクロセグメンテーションソリューション『Xshield』のデモも行います。このデモを通じて、皆さまは最新の技術がどのように実際のセキュリティ対策に貢献するのかをリアルに感じることができるでしょう。
その他の講演
- - ColorTokens社の営業戦略について、電巧社の営業課の野田孝親が講演し、Xshieldの市場戦略をお話しします。
- - さらに、Xshieldのバンガロール研修報告を対談形式で行い、実際の体験談を交えながらその有効性を紹介します。
参加対象者
このセミナーは、特に以下のような方々におすすめです:
- - サーバーやPCのポート制御をしたい方
- - 定期的にパッチを施していないサーバーやPCのポートを可視化したい方
- - オフライン環境でのPC利用を希望される方
- - 機器をタグで分けることで監視を省力化したい方
- - 製造現場や病院内の特殊な機器の可視化に関心のある方
参加方法
セミナーは2025年6月19日(木)の15:30から17:00までの予定で、懇親会も同日17:00から18:00まで行われます。会場は、株式会社電巧社のヘッドオフィスにあるMシアターです。定員は先着15名までとなっており、申込締切は6月18日(月)の12:00です。
アクセスは、都営地下鉄三田線芝公園駅から徒歩5分、またはJR浜松町駅南口から徒歩9分と便利です。事前登録が必要ですが、参加費は無料ですので、ぜひこの機会に最新のサイバー防御について学んでみてください。
オンラインセミナーも開催
もし対面参加が難しい方は、オンラインセミナーも5月22日(木)の15:00から16:00に開催します。このオンラインセミナーでも基調講演が予定されていますが、Xshieldの営業戦略やバンガロール研修報告は行われませんのでご留意ください。オンラインでもデモを含む内容があり、参加は無料ですがこちらも事前登録が必要です。
申し込みリンク
新たな知識を身につける貴重なチャンス、ぜひご参加を!