多様なふつう展
2025-04-14 11:56:44

「ふつうってなんだ?展」で多様な価値観を体感しよう!

「ふつうってなんだ?展」が開催されます!



2025年4月18日(金)と19日(土)の2日間、東京都中央区の「AA(あー/アー)」ギャラリーで「ふつうってなんだ?展」が開催されます。このイベントは、株式会社BELLOWLが行った約1万人を対象にしたユーザー調査から得られた「ふつう」の多様性を展示するものです。「ふつう」とは何か? その問いに対する答えを見つける手助けとなるでしょう。

イベントの背景


BELLOWLは創業以来、人々の生活や価値観に向き合ってきました。その中で浮かび上がったのが、日常の安心感や固定観念としての「ふつう」です。「ふつう」は一方で、他者の可能性を狭めることもあります。どのようにして「ふつう」を受け入れ、また超えていくのか、そんなテーマがこの展示を通じて表現されています。

展示の見どころ



1. リアルな「ふつう」が並ぶ展示空間


この展示では、さまざまな側面からの「ふつう」を体験できます。恋愛や仕事、日常の習慣など、他人のリアルな「ふつう」を知ることで、自分の価値観との違いに気づく機会が得られるでしょう。自分が何を「ふつう」だと考えているのか、他者の視点から新たに理解してみませんか。

2. 自分の「ふつう」が見えてくるワークショップ


来場者自身の「ふつう」を知ることができるインタラクティブなコンテンツ、「ふつうメーカー」も設置されています。簡単な質問に答えることで、自分の「ふつう」の立ち位置を可視化し、どのように他者と異なるのかを理解できます。この体験は、自己認識を深める素晴らしい機会となります。

3. 五感で感じる映像インスタレーション


特別な映像コンテンツを通じて、「ふつう」の境界線が曖昧になる瞬間を体感できます。「ふつう」という概念が、驚くほど多様であることを実感し、自分の価値観が広がる瞬間を楽しめるでしょう。

こんな方におすすめ


この展示は、以下のような方々に特におすすめです。
  • -「私だけ違うのでは?」という悩みを抱える方
  • - 新生活での「周りのふつう」に戸惑っている方
  • - 「ふつう」と「自分らしさ」を両立させたいと思っている方
  • - 他者の価値観に対してより寛容になりたいと考えている方

開催概要


  • - イベント名: ふつうってなんだ?展
  • - 開催日程: 2025年4月18日(金)・19日(土)
  • - 時間: 各日 11:00〜18:00
  • - 場所: 東京都中央区日本橋兜町6-5 兜町第6平和ビルB1ギャラリー「AA(あー/アー)」
  • - 入場料: 無料(事前予約制)
  • - 予約方法: こちらから
  • - 特設サイト: ふつう展の公式サイト

主催者の想い


BELLOWLの代表取締役、鈴木康代は「ふつう」という言葉が持つ複雑な意味について語ります。「ふつう」が私たちを制限し、時には負の影響を及ぼすことがあるとし、その中で気づきを促すことができればと願っています。この展示が、あなたの新しい選択肢を見つけるきっかけとなることを心から願っています。

会社情報


株式会社BELLOWLは、消費者リサーチ関連事業とデジタルサービスの企画を手掛ける企業です。2019年に設立され、価値観や生活スタイルに関する新たなサービス開発を行っています。公式サイトから詳しい情報をご覧いただけます。こちらをクリック

お問い合わせ


本件に関するお問い合わせは、BELLOWLの広報担当までお願いいたします。
  • - メール: pr@bellowl.com
  • - 電話: 050-3095-3741

「ふつうってなんだ?展」で、あなたにとっての「ふつう」を見つける旅に出かけてみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント ふつう 展示

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。