新しい日本酒体験
2025-06-24 09:49:36

浅草で新しい日本酒体験を楽しむ!WASAKEがプログラムリニューアル

浅草から日本酒文化を発信する新施設「WASAKE」



東京都台東区に位置する日本酒体験施設「WASAKE」は、世界に日本酒の魅力を広めるための新しい発信基地として注目を集めています。2024年11月にオープンした「WASAKE Sake Experience」では、訪日外国人やビジネス旅行者に向けた様々な体験プログラムを提供しており、特に海外団体客向けのプログラムがリニューアルされ、さらに充実した内容に生まれ変わりました。

日本酒をもっと楽しむために



WASAKEでは、参加者が日本酒を深く理解し楽しめるように様々なプログラムを用意しています。新たなプログラムは全部で6つ。個人や小団体、大団体に対応した柔軟なプラン設定で、コンセプトは「日本酒×インバウンド×体験」。

新プログラムの詳細

  • - Sake Workshop & Tasting:国際唎酒師が教える日本酒ワークショップとテイスティング。
  • - Guided Sake Tasting:英語ネイティブのガイドとともに楽しむ日本酒テイスティング。
  • - Unlimited Nighttime Tasting:夜に限定した日本酒テイスティングし放題プランに、2時間飲み放題。
  • - Hand-rolled Sushi & Tasting:手巻き寿司体験と日本酒テイスティングが一緒に楽しめます。

さらには、外部パートナーとのコラボプランも用意。国内外の酒蔵や寿司職人との共同プロジェクトで、これまでにない特別な体験が期待されます。

  • - Brewery Workshop:著名な日本酒ブランドによる酒蔵スタッフとのコラボワークショップ。
  • - Private Sushi & Sake Party:出張寿司職人によるプライベートパーティで、贅沢に楽しむ時間。

国際ウェルネスツーリズムEXPOへの出展



この新しいプログラムを広める一環として、WASAKEは2025年6月25日に東京ビッグサイトで開催される国際ウェルネスツーリズムEXPOに出展します。来場者に向けて、日本酒のテイスティング体験を実施する予定ですので、参加を希望される方はぜひお越しください。日本酒のさまざまな銘柄を無料で試飲できる貴重な機会となります。

浅草での体験を通じて



WASAKEは、個人訪日客だけでなく、ビジネス訪日客や団体訪問者に日本酒を体験してもらうことで、日本文化、特に日本酒文化への理解を深めることを目的としています。浅草の中心地に位置し、観光の合間に気軽に立ち寄れるのも大きな魅力です。

施設の特徴



  • - アクセス:東京メトロ銀座線の田原町駅から徒歩4分、つくばエクスプレスの浅草駅からも徒歩でアクセス可能。
  • - 銘柄:日本全国から厳選した50以上の日本酒が試飲でき、すべてボトル購入も可能です。

まとめ



浅草における新しい日本酒体験施設WASAKEでは、多様な体験プログラムを通じて日本文化の魅力を発信しています。今後の展開にも注目です。日本酒を愛する方や、文化を体験したい方はぜひ訪れてみてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 浅草 WASAKE 日本酒体験

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。