エイピーピー・ジャパンが国連グローバル・コンパクトに署名
エイピーピー・ジャパン株式会社が、国際連合の推進する「国連グローバル・コンパクト」(UNGC)に加盟したことが発表されました。これにより、2025年6月16日には正式に参加企業として登録される予定です。また、日本のUNGCに署名している企業で構成される「グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン」への加入も果たしました。
この取り組みは、エイピーピー・ジャパンが環境保護や社会貢献に真剣に取り組んでいることを示す良い機会となります。特に、同社は2020年から自然林再生活動「森の再生プロジェクト~いっしょにSDGsに取り組もう!~」を進めており、その一環としてインドネシアのNPOに売上の一部を寄付しています。これにより、荒廃したインドネシアの森林に自生種の苗を植樹し、持続可能な森林再生を図っています。
2025年9月現在、すでに約100ヘクタールの土地に57,000本の植樹が完了しており、これらの活動はUNGCが掲げる10原則の中でも特に環境に関連する3つの原則に貢献しています。エイピーピー・ジャパンは、広大な植林地を持つ総合製紙メーカーとして、その責務を果たすために、このプロジェクトに注力し続ける所存です。
UNGCとは何か?
国連グローバル・コンパクト(UNGC)は、国連と企業・団体が連携し、健全なグローバル社会を築くことを目的とした世界最大のサステナビリティイニシアチブです。このプログラムは、企業や団体のリーダーシップを促進し、持続可能な成長を実現するための自発的な取り組みを奨励しています。
UNGCに加盟する企業は、「人権」、「労働」、「環境」、「腐敗防止」の4つのカテゴリーに関する10の原則に賛同し、企業のトップから自らのコミットメントを示しながらその実現に向けた努力を続けることが求められます。
エイピーピー・ジャパンの意義ある取り組み
エイピーピー・ジャパンが推進する「森の再生プロジェクト」は、ビジネスだけでなく、社会にも貢献するモデルケースと言えるでしょう。森林を再生し、地球環境を守る活動は、持続可能な社会づくりに向けた重要な取り組みです。エイピーピー・ジャパンは今後も環境を守る活動を継続し、より多くの企業と連携することで、サステナブルな未来を築いていくことを目指します。
公式なメッセージ
エイピーピー・ジャパンのメッセージは、グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンの公式サイトにて公開されています。持続可能な社会の実現に向けて、エイピーピー・ジャパンの活動から目が離せません。
皆様もぜひ、これからのエイピーピー・ジャパンの取り組みに注目していただければ幸いです。