日本一制服が似合う男女を決定するコンテスト!
若手モデルの登竜門として名を馳せる『日本制服アワード』が、第13回目を迎え、応募が始まりました。主催は人気制服ブランドのCONOMi。これまでの受賞者は、劇的にその後のキャリアを切り開き、多くの才能ある若者を輩出してきました。今回も新たな才能が誕生することを期待しています!
応募資格と特典
このコンテストは2025年9月30日の時点で、小学校6年生から高校3年生までの男女を対象にしています。学生生活の特権を最大限に生かしたい方、憧れの制服を身にまといたい方、モデルに興味がある方、ぜひご応募ください!
受賞したグランプリ(男女各1名)は、CONOMiの2026年度イメージモデルとして1年間活動することに。これには、全国に20万部配布されるカタログやファッション雑誌、WEB、広告などへの出演が含まれ、モデルギャランティーとして30万円が支給されます。加えて、豪華な制服一式も贈られます。
また、準グランプリ(男女各1名)も存在し、同じく1年間のイメージモデル活動が待っています。こちらのモデルギャランティーは10万円になるものの、同じように魅力的な副賞が用意されています。その他にも、フォトジェニック賞や地域限定の特別賞が設けられており、九州や新潟出身の参加者にも活躍のチャンスがあります。
過去の受賞者を振り返る
このアワードは、単なるコンテストではなく、未来のスターを育てる場でもあります。例えば、第1回の受賞者である矢野優花さんは、テレビ朝日で放送された「手裏剣戦隊ニンニンジャー」のヒロインとして選ばれ、その後も様々なメディアで活躍中です。第2回のマーシュ彩さんはミスセブンティーンに選出され、第3回の中村麗乃さんはアイドルグループ「乃木坂46」に加入し、各界で光を放っています。
そして最近では、2020年第10回目のグランプリであるみとゆなさんが、2023年の「流行予想ランキング」においてタレント部門で1位に。これらの成功事例からは、このアワードの影響の大きさを実感できます。
審査員特別賞の魅力
特に注目すべきは、応募者全員に与えられる可能性です。審査員特別賞に選ばれると、AbemaTVの番組への出演交渉権や、ソニー・ミュージックエンターテインメントとの育成契約などが得られるチャンスがあります。これは、未来のタレントへとつながる夢のような機会です。
応募詳細と参加方法
応募方法は簡単です。特設ページ(
https://seifukuaward.com/)から必要事項を入力し、1人で写っている全身と上半身の写真を2枚添付して送信するだけ。スマホからの応募も可能で、参加料は無料です。応募は2025年9月30日まで受け付けています。
また、制服アワードと同時に『日本制服デザインアワード』と『日本制服音楽アワード』も開催されており、学生たちにとって多様な表現の場が広がっています。あなたもこの機会を生かし、制服アワードの一員となるチャンスを逃さないでください!
詳細はCONOMiの公式サイトをご覧ください。夢を追いかけるあなたの応募をお待ちしております。