2025年7月 日本の地域発展を支える女性たちの挑戦が始まります
株式会社Trive(本社:東京都港区)は、地域で働く女性のデジタルスキルの習得と就労支援を促進する「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」を2025年7月7日に発足させることを発表しました。
このコンソーシアムには、矢田稚子前内閣総理大臣補佐官やLINEヤフー株式会社など、様々な企業と団体が参画し、地域の女性たちが抱える課題に立ち向かいます。近年、地域女性は家庭や地域社会で豊かな経験を蓄積しているにも関わらず、非正規雇用や職種の偏りからその能力を活かしきれない状況にあります。また、地域の企業側も、デジタル化の波に取り残され、人材の不足に苦しんでいます。こうした状況を打破するため、Triveは「本当にこのままでいいのか?」という問いに対し、コンソーシアムの立ち上げを決意しました。
コンソーシアムの目的
このコンソーシウムの使命は、デジタルスキルの習得を通じて地域女性を支援し、彼女たちが自分らしいキャリアを手に入れることです。これにより、地域企業の変革を促し、地域社会全体の未来を明るく照らすことを目指しています。トライアルユーザーからのフィードバックを重視し、スキル習得後の就労支援や賃金向上の取り組みも行い、地域企業の経営や人材不足の解決に寄与します。
取り組みの詳細
コンソーシアムは、次のような具体的な活動を計画しています:
- - 地域女性のデジタルスキル取得を促進し、その成功事例を収集・発信する。
- - スキル取得後の就労支援を実施し、女性の賃金向上に寄与する。
- - 地域企業のDX推進を支援し、人材不足の解消に繋げる。
- - 自治体や政府関連省庁との緊密な連携を強化する。
これにより、「人が変わる、企業が変わる、地域が変わる」という好循環を生み出すことが可能になります。Triveは、地域社会の持続可能な発展を実現する「地方創生2.0」への貢献を目指しています。
発足イベントのご案内
コンソーシアム設立にあたって、以下のように発足イベントを開催予定です。
- - 日時:2025年7月7日(月)13:30~15:30(受付13:00~)
- - 場所:LINEヤフー株式会社 本社オフィス内 LODGE(東京都千代田区紀尾井町1-3 紀尾井タワー)
- - 対象:女性活躍と地域DXに関心を持つ自治体、民間企業、団体の関係者
- - 参加費:無料(事前申込制、定員100名)
参加希望者は、指定のフォームから申し込みを行ってください。また、メディア関係者の取材申し込みも同様に受け付けています。締切は7月3日です。
Triveの企業理念と今後の展望
株式会社Triveの岡本俊介代表は、過去の音楽活動を通じて「自分たちで遊び場を創れ」という思想に触れ、企業の起業を決意しました。彼は「今、日本の地域においても、自ら輝く場所を求める女性が多くいます。私たちが共にその舞台を創っていくのです」と語り、女性のキャリア形成や地域経済の活性化に全力で取り組む姿勢を示しています。Triveは「人」と「企業」の成長を同時に支え、共創の現場を全国に広げていく決心を持ち続けています。
これからのTriveの挑戦にご期待ください。私たちの活動が日本の地域社会に新しい風を吹き込み、より豊かで活力のある未来を共に創りあげることを目指しています。