広島での働き方を考える
2025-07-01 09:12:43

広島で未来の働き方を見つける!経営者トークイベント開催

新しいキャリアデザイン、広島という選択肢



広島県にある叡啓大学は、広島県と共同で新たな経営者トークイベント『新しいキャリアデザイン、広島という選択肢。~広島で見つける、自分らしい働き方~』を開催します。このイベントは、地方での働き方やキャリアの重要性を考える貴重な機会です。

イベント概要



  • - 名称: 新しいキャリアデザイン、広島という選択肢。~広島で見つける、自分らしい働き方~
  • - 主催: 叡啓大学、広島県
  • - 日時: 2025年7月14日(月) 19:00~20:30
  • - 場所: MAZDA INNOVATION SPACE TOKYO(六本木)及びオンライン(ZOOM)
  • - 参加費: 無料(事前申込制)

本イベントでは、地元企業の経営者と叡啓大学の教授が登壇し、参加者に向けて「地方企業で働く魅力」や「地方でのキャリア形成」について意見を交わします。また、叡啓大学が取り組んでいる新しい経営課題解決型プログラムについての説明や、広島県の移住支援制度についての情報も提供されます。

参加するメリット



最近、人口減少や転出超過が社会的な課題となっている広島ですが、地方で働くことの魅力を再発見する良いチャンスです。首都圏から広島に移り、地元企業で新たなキャリアを築くことを考えている方々にとって、経営者たちのリアルな声を聞くことは非常に有意義な経験になるでしょう。このイベントは、広島の魅力を感じつつ、今後のキャリアを考える絶好の場となることでしょう。

登壇者紹介



  • - 民秋 清史氏(株式会社モルテン 代表取締役社長)
  • - 津幡 靖久氏(常石商事株式会社 代表取締役副社長)
  • - 早田 吉伸氏(叡啓大学 産学官連携・研究推進センター長)

当日は、各登壇者によるトークセッションも行われ、参加者の皆様からの質問に答えるQ&Aセッションも設けられています。地方企業についての情報を直接聞くチャンスなので、さまざまな疑問を解消できる機会です。

今後の展開



叡啓大学は、広島県の経済活性化や人材育成を目的に、地域と連携したさまざまな取り組みを進めています。イベント参加を通じて、広島という地域に新しい風を吹き込むきっかけとなることでしょう。ぜひ、興味のある方は公式ウェブサイトから事前申し込みを行ってください。

イベント詳細・申し込みページはこちら

広島の未来を考えるこのイベントにぜひ参加し、自分らしい働き方を見つける一歩を踏み出しましょう!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 叡啓大学 広島 キャリアデザイン

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。