参加必見!SecureMemoの出展情報
2025年11月25日(火)から26日(水)にかけて、有明GYM-EXで開催される「バックオフィスDXPO東京25秋」にSecureMemoが出展します。本イベントはビジネスのバックオフィスを支援する最新の技術が一堂に会し、企業の効率化や生産性向上をテーマにした重要な展示会です。SecureMemoは、小間番号2-14にて、皆様のご来場を心よりお待ちしています。
イベント概要
イベントでは、音声文字起こしサービスをはじめ、オンプレミス型AIサービス「AIコンシェルジュ」やAIの導入についての相談が可能です。特に、SecureMemoが提供する革新的な音声認識技術には注目です。ぜひブースにお立ち寄りください。
- - 会期:2025年11月25日(火)9:30〜18:00、26日(水)9:30〜16:00
- - 会場:有明GYM-EX
- - 主催:ブティックス株式会社
- - MAP:こちらからご覧ください
アクセス情報
- 有明テニスの森駅から徒歩5分
- 国際展示場駅から徒歩17分
SecureMemoとは?
SecureMemoは、音声データの処理と保存をセキュリティ重視のオンプレミス環境で行うAI音声文字起こしソフトウェアです。具体的な機能として、以下の特徴があります:
高精度な文字起こし
独自開発の音声認識AI「shirushi」により、96.2%という高精度で音声を文字に起こすことが可能です。ノイズのある音声でも正確に文字起こしを行い、ビジネスシーンで活用できます。
自動要約生成
国内初のオフライン環境での自動要約機能を搭載。議事録作成において、トピック別要約や決定事項、議事要旨を迅速に提供します。
多言語対応
約100言語の音声文字起こしと翻訳に対応。国際的なビジネスコミュニケーションを円滑に進めるのに役立ちます。
自動話者識別
事前の声紋登録なしで、話者を高精度で識別。会議の議事録作成をより効率的に行えます。
SecureMemoCloud
SecureMemoのクラウド版であるSecureMemoCloudについても是非ご注目ください。こちらは、次のような強みを持っています:
- - 議事録の自動生成により、打ち合わせ後すぐに実用的な記録が取得できます。
- - 60分間の音声データを最短5分で処理し、迅速な対応が可能です。
- - 23業界の専門用語にも対応しており、ビジネスでの使い勝手が向上します。
Nishikaのビジョン
Nishikaは「テクノロジーで人々が誇りを持てる社会を創造する」というビジョンを掲げています。SecureMemo/SecureMemoCloudを通じ、日本のビジネス会議をデータとして記録・構造化することが目標です。これにより、企業の生産性向上と新たな経営資産の創出を目指し、次世代のAI技術を追求しています。
お問い合わせ先
Nishika株式会社 広報(担当: 今野)
Email:
[email protected]
公式ウェブサイト
ぜひイベントでSecureMemoの最先端の技術を体験し、新しいビジネスの可能性を発見してください。私たちのブースでお待ちしています!