NECが関西放送機器展で革新的な放送ソリューションを披露

NECが関西放送機器展での出展を発表



NECは、2025年7月2日(水)と3日(木)の2日間にわたり、大阪南港のATCホールで開催される「第10回 関西放送機器展」に出展します。当展では、最新の技術や事例を通じて、放送局のデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速するためのソリューションを紹介します。NEC小間はA-28です。

出展予定のソリューション



1. AIアナウンサー技術


NECが提供する「AIアナウンサー」ソリューションは、実在の人物を基にAIアバターを生成し、テキスト入力のみで自然な音声とリップシンクによる映像を自動生成します。この技術は多言語に対応し、ニュースやナレーションなど多様な用途での活用が期待できます。昨年の展示から進化した新機能や実際の導入事例も紹介される予定です。

2. コンテンツ制作の効率化


NECが提案する「AIダイジェスト編集」と、ネット向けニュースコンテンツの自動配信を行うソリューションも展示されます。これにより、映像コンテンツの制作力向上と資産価値の最大化をサポートし、編集作業の効率を大幅に改善します。

3. 偽・誤情報判別の支援


昨今の生成AIとSNSの普及に伴い、フェイクニュースのリスクが増しています。この課題に対処するため、NECの新しいソリューションは、テキスト、画像、動画、音声を用いて情報の真偽を複数のAIによって判別します。この仕組みは、総務省の事業にも採択されており、実社会への実装を目指しています。

4. 五感再現の遠隔体験


NECは、遠隔地の環境をリアルに再現し、五感を刺激することで没入型の体験を提供するソリューションも展示します。これにより、イベントやコンテンツに新たな価値を加えることが可能です。

5. イベント運営のデジタル化


「イベントDXソリューション」では、顔認証技術を利用した入退場管理や、リアルタイムでの来場者分析などの機能を紹介します。これらのソリューションを通じて、より良いイベント運営が実現可能です。

展示会の詳細


本展は2025年7月2日(水)と3日(木)の10:00から17:00まで大阪南港ATCホールで開催されます。NECの小間番号はA-28です。主催は関西放送機器展実行委員会で、アジア太平洋トレードセンターやテレビ大阪が構成しています。

詳細は公式サイト(関西放送機器展)をご覧ください。お問い合わせはNECメディア統括部関西放送機器展事務局(promotion@home.jp.nec.com)まで。

関連リンク

サードペディア百科事典: NEC AIアナウンサー 放送機器展

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。