職人技が際立つ「ポケモン」漆器の新作、発表!
1919年に創業した漆器専門店、山田平安堂から待望の新製品が登場しました。この度発表されたのは、人気キャラクター「ポケモン」に焦点を当てた漆器椀の第2弾。その中でも特に目を引くのが、アチャモをデザインに加えた「ポケモン 干支小椀」と、ピカチュウの絵柄を持つ「ポケモン 汁椀」です。
職人による手仕事が生み出す温もり
山田平安堂では、職人が長年の技術を活かして、一つ一つを手作りしています。漆器の表面には、伝統的な技法である「蒔絵(まきえ)」が施され、ポケモンが柔らかなタッチで描かれています。これにより、ただの食器としてだけでなく、家族で囲む食卓を温かく彩るアイテムとしての魅力が高まります。
「ポケモン 干支小椀」には、従来から好評のピカチュウ、カイリュー、アーボの3種類に加えて、新たにアチャモが仲間入り。お子様の成長に寄り添うアイテムとして、毎日の食事が楽しみになることでしょう。
食卓に笑顔をもたらすデザイン
今回発表された「ポケモン 汁椀」は、特に人気のピカチュウのデザインが採用されています。こちらも天然木を使用し、漆塗りが施された器で、熱々の味噌汁を温かく保つだけでなく、お子様の手にも優しい設計となっています。天然素材で作られたこの漆器は、安心して使用できる点が大きな魅力です。
形という点でも、安定感のある高台が特徴で、こぼれにくいデザインが喜ばれています。この高台は、出産祝いとしても人気の「干支小椀」と同様の構造を踏襲し、長く愛用していただけるよう配慮されています。
手作りならではの高いクオリティ
漆器が出来上がるまでの工程は、すべて職人の手作業です。まずは木地を器の形に整える「木地挽き」に始まり、温度や湿度を厳格に管理しながら漆を塗り重ね、乾燥を繰り返す「塗り」工程を経て、最後に蒔絵で仕上げるという丁寧な作業が行われます。このような手間暇かけた工程があってこそ、職人の技が活かされた素晴らしい製品が誕生するのです。
100年以上の歴史が育んだ技術
山田平安堂は、漆器専門店として100年以上の歴史を持ちます。初代が東京・日本橋に創業したことを契機に、今では代官山やGINZA SIXに店舗を展開。現在も、未来の世代へと続く伝統の魅力を届けるために、現代のライフスタイルに合った漆器の提案を行っています。
家族の食卓に、ポケモンと共に成長する器が仲間入り。新たにリリースされた「ポケモン 干支小椀」と「ポケモン 汁椀」は、親子の絆を一層深めてくれる存在になるでしょう。これからの楽しい食事のひとときを、この特別な漆器と共に過ごしてみてはいかがでしょうか。
商品情報
価格: 税込17,600円
絵柄: ピカチュウ、アーボ、カイリュー、アチャモ
サイズ: 直径10cm × 高さ6.3cm
価格: 税込24,200円
絵柄: ピカチュウ
サイズ: 直径11cm × 高さ7cm
どちらの商品も、名入れオプションも可能です。興味がある方は、山田平安堂の公式オンラインショップでチェックしてみてください!
ポケモン 干支小椀 詳細
ポケモン 汁椀 詳細
新たな家族の一員として、この二つのポケモン漆器を迎えてみてはいかがでしょうか?