デジタル広告の流通課題を考える検討会が開催されます

デジタル空間における情報流通の検討会が開催



令和7年6月10日(火)13時から、総務省が主催する「デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会」が開催されます。この会議はWeb会議形式で行われ、参加希望者は事前に申し込みが必要です。

議題について


今回の検討会では、以下の内容が議題に上がります。
1. 金融庁からの発表
金融庁がデジタル広告に関連する情報を共有します。この報告は、金融市場における広告の影響や規制に関する重要なインサイトを提供することでしょう。

2. デジタル広告流通に関するモニタリング指針(案)
デジタル広告の流通におけるさまざまな課題に対応するためのモニタリング指針が提案されます。広告主、媒体、消費者の三者間での情報流通の透明性を高めることが目的です。

3. 過去の議論の振り返り
これまでの議論を通じて得られた知見を再確認し、今後の方針を検討します。

4. その他の事項
新たな課題や提案も受け付けることで、参加者皆からの意見を広く取り入れます。

参加申し込み方法


傍聴を希望される方は、令和7年6月9日(月)10:00までに専用の傍聴受付フォームから申し込みを行っていただく必要があります。期日を過ぎての申し込みは受け付けられないため、注意が必要です。詳細については、次のリンクを参照してください: 申込みフォーム

また、傍聴希望者が多数の場合は、定員に達する可能性もあるため、なるべく早めにお申し込みをお勧めします。

傍聴にあたっての注意事項


傍聴を行う際は、以下の点にご留意ください:
  • - 事前に設定された方法以外での傍聴は固く禁じられています。
  • - 会議の録音、録画、配信は禁止されています。
  • - 会議中に技術的な問題が発生した場合、自らの責任で再接続を試みてください。

これらの情報について確認し、参加希望の方はぜひ申し込みを行ない、デジタル広告の未来を一緒に考える場に参加してみてください。

関連リンク

サードペディア百科事典: 総務省 金融庁 デジタル広告

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。