自治体・公共Week 2025
2025-07-11 14:44:39

東京ビッグサイトで開催予定の自治体・公共Week 2025で注目の防災技術

自治体・公共Week 2025が東京ビッグサイトで行われます



東京ビッグサイトにて、2025年7月2日(水)から4日(金)の3日間にわたり「自治体・公共Week 2025」が開催されます。このイベントは、全国の自治体や公共団体、そして関連事業者が一堂に会し、地域の問題解決に向けた製品やサービスを紹介することを目的とした大規模な展示会です。これまでの開催では、地域課題に対応した多様なソリューションが展開され、来場者は21,300人を超えました。

イベントの内容


「自治体・公共Week 2025」は、7つの専門展で構成されています。その中でも特に注目されるのが「第4回 地域防災EXPO」です。このEXPOを通して、参加企業は自身の防災ソリューションを来場者に直接アピールできる貴重な機会を得ることになります。中でも、表示灯株式会社は、災害警報システム「NAVIアラート」を中心とした展示を行います。

「NAVIアラート」とは


「NAVIアラート」は、多言語対応の災害警報システムで、沖縄県石垣市にも導入実績があります。このシステムは、パソコンやスマートフォンから簡単に操作でき、即時に災害情報を発信することが可能です。展示ブースでは、実機デモンストレーションが行われ、参加者はその利便性を実際に体感することができます。

多様な防災ソリューション


表示灯株式会社が出展するのは「NAVIアラート」だけではありません。他にも、災害避難所向けのスマートフォン充電管理システムや、防滑製品、夜間の視認性を確保するための蓄光素材の体験コーナーが設置されます。また、移動しながら情報発信ができる「Naviリュック」という開発中の製品も紹介される予定です。これにより、地域の安全と安心を支えるための取り組みがより一層意識されることでしょう。

持続可能な社会に向けて


表示灯株式会社は、今回の展示を通じて「NAVIアラート」をはじめとしたICT技術やサイネージ技術を利用し、地域社会の安心安全の確保に貢献することを目指しています。災害が多発する現代において、こうした取り組みはますます重要性を増していると言えるでしょう。

展示会概要


  • - 名称: 自治体・公共Week 2025
  • - 会期: 2025年7月2日(水)~4日(金)
  • - 時間: 10:00~17:00
  • - 会場: 東京ビッグサイト 南展示棟(南1~4ホール)
  • - 主催: RX Japan株式会社(自治体・公共Week 事務局)

防災技術の進化を直接見て触れることができる貴重なイベント。来場予定の皆さまは、ぜひこの機会をお見逃しなく。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 展示会 防災 自治体

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。