有機化合物のCT相互作用に関する特別セミナー
2025年5月23日(金)に、シーエムシー・リサーチが主催する「有機化合物におけるCT相互作用の基礎からデバイス展開」セミナーが開催されます。このセミナーでは、九州大学の安達千波矢教授が講師として登壇し、有機エレクトロニクスの基礎から最新技術までを包括的に紹介します。
セミナーの概要
このセミナーは、ZOOMを使用したライブ配信形式で行われ、質疑応答の時間も設けられています。受講料は一般44,000円、メルマガ会員39,600円、アカデミック価格26,400円(税込)で、資料付・見逃し配信も含まれています。セミナーは、13:30から16:30の間に行われ、専門家の深い知識に触れられる貴重な機会です。
予想される受講者
主に大学院生や企業の研究者を対象としており、誰でも参加できる内容です。有機エレクトロニクスに関心のある方には特にお勧めです。
セミナーで得られる知識
受講者は、有機エレクトロニクスにおける分子設計、薄膜の光物性や電子物性、デバイスの特性に関する深い理解を得ることができます。特に有機デバイスの効率向上や耐久性の理解を通じて、CT現象に基づくデバイス設計のノウハウを学ぶことができます。
講師紹介
安達千波矢教授は、九州大学の応用化学部門主幹教授であり、最先端有機光エレクトロニクス研究センターのセンター長を務めています。多くの研究と実績から、彼の知識と経験はセミナーに参加する方々にとって非常に有意義なものになるでしょう。
セミナープログラムの一部
1.
OLEDの基礎: OLEDの動作機構や熱活性化遅延蛍光材料・デバイスの最新情報。
2.
有機半導体レーザー: 有機半導体レーザーの基礎とデバイス特性の革新。
3.
熱電素子の活用: 有機CT界面の熱電素子としての動作機構。
4.
デバイスの総括: 分子設計からデバイス特性までの包括的な理解。
参加方法
セミナーへの参加は、シーエムシー・リサーチの公式ウェブサイトから申し込むことができます。申し込み後には、視聴用URLがメールで届きます。見逃し配信も利用できるため、忙しい方でも安心して参加できます。
この貴重な機会をお見逃しなく、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。専門的な情報を一度に学習できる素晴らしいチャンスです。皆様の参加をお待ちしております。