株式会社ミスミグループ本社、DXの未来を示す
2025年7月17日、東京都千代田区に本社を構える株式会社ミスミグループ本社は、日本DX大賞2025にて名誉ある受賞を果たしました。D-JIT(ディージット)が事業変革部門で優秀賞を、MISUMI floow(フロー)がサステナビリティトランスフォーメーション(SX)部門で奨励賞を獲得しました。この受賞は、過去最多となる158件の応募の中から選ばれたもので、国内外からの注目が集まっています。
日本DX大賞とは
日本DX大賞は、企業や組織がデジタルトランスフォーメーション(DX)を通じて直面する課題にどのように取り組んでいるか、持続可能な社会の実現に向けた努力を評価するためのアワードです。単なる技術導入ではなく、組織全体や社会の仕組みを根本から変えることがDXの本質であり、その理念を体現する優れた実例を広く発表することを目的としています。このような賞の意義は、ひとつの業界にとどまらず、日本全体のDXを加速させる触媒となることにあります。
受賞サービスの詳細
D-JIT(ディージット)
D-JITは、間接材の購買プロセスをデジタル化する革新的なサービスです。2024年4月より日本国内で本格運用を開始し、500社以上のサプライヤー在庫をサイバーネットワーク化。これにより、お客様は希望数量を入力するだけで、即座に価格と納期を知ることができます。このシステムは、購買担当者が抱える多くの無駄を削減し、ミスミの強みでもある短納期を実現します。D-JITの利用社数は、すでに日本はもとより海外でも7万社を超え、幅広く展開中です。
詳細はこちら
MISUMI floow(フロー)
MISUMI floowは、データに基づいた最適な商品提供を実現し、工場内での間接材調達のスムーズ化を図るサービスです。このサービスは、発注手間を省くことで調達時間を7割削減し、適正な在庫管理を可能にします。特に高頻度で使用される消耗品は、工場内の自販機まで納品される、いわば「富山の置き薬」のような存在です。さらに、自販機内の在庫はミスミが管理し、過剰在庫のリスクを軽減します。
詳細はこちら
株式会社ミスミグループ本社について
ミスミは、オートメーション機器や工具、消耗品を32.3万社以上に提供する企業です。製造機能を持つメーカーと商社の特色を生かしたビジネスモデルにより、「グローバル確実短納期」を実現し、お客様の利便性を向上させています。今回の受賞は、これまでの成果を裏付けるもので、今後もさらなるDX推進に期待が寄せられています。
お問い合わせ
報道に関するお問合せは、株式会社ミスミグループ本社 コーポレート・リレーション室(今野・正田)までお気軽にどうぞ。e-mail: pr@misumi.co.jp Tel: 03-6777-7502